HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓昨年度の給食はこちらから↓

 6月の給食  7.8月の給食  9月の給食
 10月の給食   11月の給食  12月の給食
 1月の給食   2月の給食  3月の給食 

4月の給食はこちらから

5月の給食はこちらから

6月の給食はこちらから

7月の給食はこちらから

8月の給食はこちらから


9月30日(金)

献立

ごはん

鶏肉のから焼き

野菜のごま酢和え

大根のみそ汁

牛乳

コメント

 大根のみそ汁には、大根の根の部分に加え、大根の葉も入れました。大根の葉にはビタミンやカルシウムが入っており、不足しがちな栄養素を補うにはぴったりです。スーパーなどに売られているものはすでに葉がとられて売られている場合が多いですが、葉っぱが付いていた際にはぜひ、料理に活用してみてください。

9月29日(木)

献立

味噌ラーメン

味付きゆで卵(塩味)

バンバンジー

牛乳

コメント

 今日の給食のゆで卵は殻がついているのに最初から塩味がついていました。これはなぜか。中学校の職員室でも話題になっており、「なにか怪しいものを注射したからか?」や「鶏肉にしょっぱいものをひたすら食べさせ、塩味の卵を産ませたのではないか」など、見事な大喜利が展開されていました。肝心の正解はというと、「ゆで卵を塩水に長時間浸しておくと塩味がつく」というものでした。ゆで卵1つでこんなにも盛り上がってくれるとは。先生たちも子どもたちも明るい様子の中学校でした。

9月28日(水)

献立

ごはん

鮭の香味ソース

切り干し大根のごまあえ

豚汁

牛乳

コメント

 給食の魚には骨が付いているときと付いていない時があります。今日、給食時間に各クラスを回っていたところ、あるクラスの児童から「今日の魚に骨はついていますか」と尋ねられました。骨の有無を疑って食べるのはよいことです。疑うことで万が一骨があった場合にも誤って飲み込むリスクは低くなると思います。食経験を積むことで骨にも気を付けて食べられるようになってほしいです。

9月27日(火)

献立

パインパン

ほうれん草入りオムレツ

ポークチャップ

野菜スープ

牛乳

コメント

 ポークチャップは「豚肉(pork)」と「ケチャップ(ketchup)」を掛け合わせた造語です。子どもたちの好きな食べ物と好きな調味料の組み合わせは人気が高い1品です。給食ではたんぱく質やビタミン、ミネラル類のバランスにも考慮し、大豆や玉ねぎ、にんじん、いんげん、しめじも一緒に加えています。給食後には子どもたちから「ポークチャップがおいしかった」という声が聞こえてきました。

9月26日(月)

献立

ごはん

たらのマヨネーズ焼き

レンコンサラダ

けんちん汁

牛乳

コメント

 けんちん汁は「けんちょう寺」というお寺で食べ始められたのが名前の由来です。具材には肉や魚、卵などの動物性の食品は用いず、野菜類やいも類を中心に入れることが特徴です。給食では毎回かつおだしを使用しますが、今日は動物性抜きにこだわり、こんぶだしを使用しました。いつもとは違う風味の汁物をおいしくいただきました。

9月22日(木)

献立

鉱山の子(やまのこ)カレー

チップスサラダ

ぶどう

牛乳

コメント

 鉱山の子カレーは小坂小中学校オリジナルメニューです。黒色に見えるルーの中にはイカ墨が入っており、小坂鉱山の黒鉱をイメージしています。小坂町が鉱山産業で栄えてきた歴史があることからインスピレーションを受け、生み出されたメニューです。今日はぶどうも小坂町産のものを使用しました。小坂町が詰まった給食をみんなおいしそうに食べていました。

9月21日(水)

献立

ごはん

桃豚のピカタ

にらじゃが

きのこのみそ汁

牛乳

コメント

 今日の給食には「にらじゃが」が登場しました。普段から食べ慣れている「肉じゃが」ではありません。今日は「肉」の代わりに「にら」を入れてみました。にらが良く香っており、じゃがいもとの相性も良かったです。
 ピカタは西洋料理の1つです。粉チーズと卵をよくかき混ぜ、肉に絡めて焼いて作ります。
 比較的簡単にできる料理です。休日のお昼の時間などを使い、お子さんと一緒に作ってみるのもおススメです。

9月20日(火)

献立

こめっこパン

ピーマンの肉詰め

ナムル

コーンポタージュ

いちごジャム

牛乳

コメント

 ピーマンが苦手!という子どもは少なくないですが、今日の肉詰めはそんな子どもたちでも好きで食べていました。今日は小学校のみの給食でした。中学生の中にはピーマンの肉詰めが食べられずに残念がっている人もいたよという声が聞こえてきました。給食を楽しみにしていてくれるのは嬉しいことです。今回は残念でしたが、ぜひ、次回出るのを楽しみにしていてほしいと思います。

9月16日(金)

献立

キムタク丼

バンサンスー

チンゲンサイのスープ

牛乳

コメント

 今日の給食はキムタク丼。某有名俳優の呼び名と同じです。でも、決して彼が名付けたわけではありません。キムタク丼の名前の由来、それは「キムチ」と「たくあん」です。これらの食材が入っているのでキムタク丼です。キムチが入っていますが、辛みの少ないタイプを使用したため、小学校1年生でも食べることができていました。子どもたちにバクバク食べられているキムタク丼はまるで、小坂小中の給食のスターのようでした。

9月15日(木)

献立

なすのミートソーススパゲッティ

コールスローサラダ

にらたまごスープ

秋田どっさりりんごゼリー

牛乳

コメント

 朝晩が冷え込んできて秋の訪れが感じられてきましたが、まだまだ夏野菜の出番は終わりません。今日はミートソーススパゲッティになすが入りました。なすが苦手な子どもにはちょっと大変だったようですが、子どもたちにとって好きなミートソースが一緒だったことが後押ししてくれたようです。頑張って食べていた子どもも見受けられました。

9月14日(水)

献立

ごはん

いわしのごまみそ煮

焼きビーフン

豆腐のみそしる

コメント

 ビーフンはうるち米を原料にした米粉を使って作られる麺で、見た目が春雨に似ています。アジア圏の地域でよく食べられている食材だそうで、和食にもよく合います。今日はひき肉、玉ねぎ、にんじん、もやし、ピーマン、しいたけと一緒に炒めて作りました。お米からできていることを知った子どもの中には、どうすればお米が細長い麺になるのか不思議がっている人もいました。

9月13日(火)

献立

コッペパン

フランクフルト

鹿角野菜のラタトゥイユ

チキンポトフ

レモンゼリー

牛乳

コメント

 たらふくかづの給食は、鹿角市と合同で「地場産物をたらふく食べよう」をコンセプトに行っている給食です。この日はなす、トマト、ひき肉が鹿角地域産の地場産物として出されました。ラタトゥイユはフランスの家庭料理です。名前に馴染みがなく「らたといゆ?」「らたとうゆ?」と読み方に苦戦している児童もいました。鹿角地域でとれた地場産物たっぷりの給食を今日もおいしくいただきました。

9月12日(月)

献立

わかめごはん

鶏肉のアーモンド焼き

もやしのカレーソテー

なすのみそしる

牛乳

コメント

 今日の鶏肉にはアーモンドをまぶしました。アーモンドを入れることでザクザクとした食感が生まれ、良いアクセントとなっていました。味付けには味噌、醤油、砂糖を使いました。わかめごはんも子どもたちには好評でよく食べている様子でした。

9月9日(金) ※お月見メニュー

献立

ごはん

肉シュウマイ

マーボーなす

お月見団子

モロヘイヤと卵のスープ

牛乳

コメント

 明日は十五夜のため、お月見メニューでお団子を出しました。十五夜とは1年の中で最もきれいな満月がみられる夜にお月見をして楽しむ日です。別名「中秋の名月」ともいい、昔の人たちはこの日にお月見団子をお供えして作物の収穫を感謝していたそうです。明日は1日晴れるようなので、お月見をして秋の文化を感じ取るのも良いかもしれません。

9月7日(水)

献立

天丼(えび、ちくわ、なす)

枝豆

さつま汁

牛乳

コメント

 今日の給食には天丼が登場しました。子どもたちは大喜びで食べていました。えびが人気かなと思いましたが、給食後に担任の先生から話を聞いていると、ナスが好評だったようでした。ナスが苦手な子どもも今日は食べていたとのことです。

9月6日(火)

献立

黒糖パン

チキンのフレーク焼き

ごぼうとひじきのサラダ

麦と豆のミネストローネ

牛乳

コメント

 ミネストローネはイタリアで食べられている料理です。日本語に直すと「具だくさんのスープ」という意味になります。今日の給食にもベーコンやにんじん、麦、ひよこ豆、キャベツ、トマトと、たっぷりの具を入れました。1つの料理に様々な食材を入れると各食材に含まれる栄養素を一緒に摂ることができます。これは、健康的な食生活を送るためのポイントの1つです。ぜひ、ご家庭でも参考にしてもらえたらと思います。

9月5日(月)

献立

ごはん

白身魚のフライ

五色和え

豆乳入りみそしる

とうもろこし

牛乳

コメント

 今日のみそしるには豆乳を加えました。みそしるに豆乳?と思う方もいるかと思いますが、みそしるに豆乳を加えるとまろやかな風味となり、コクが生まれます。また、牛乳ほどではないにしろカルシウムの摂取にもつなげることができます。五色和えのさっぱりした風味と相まっておいしくいただくことができました。

9月2日(金)

献立

ごはん

夏野菜酢豚

切り干し大根ときゅうりの中華和え

夕顔スープ

牛乳

コメント

 夕顔とはウリ科の仲間の野菜です。お寿司屋さんで見かけるかんぴょう巻のかんぴょうは夕顔が原料です。子どもたちにはなじみの少ない野菜のようで、「どんな形をしているんですか」とたくさん聞かれました。食べる機会の少ない子どもは、給食を通して新しい食べ物との出会いを果たしていました。

9月1日(木)

献立

肉うどん

厚焼き玉子

夏野菜のかきあげ

牛乳

コメント

 今日から9月の給食です。朝夕の涼しさから徐々に秋の近づきが感じられるとはいえ、日中の残暑にはまだ厳しさがみられます。今日は夏野菜をたっぷり使ったかき揚げが登場しました。夏野菜としてズッキーニ、かぼちゃ、いんげん、とうもろこしが入っていました。夏野菜にはビタミンやミネラルに加え、水分も多く含まれています。体を動かし汗をかいた後にはピッタリの食べ物です。そのまま食べたりうどんにのせたり、それぞれの食べ方でおいしくいただきました。


ページトップに戻る