HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

※6月の給食はこちらから

※7,8月の給食はこちらから

※9月の給食はこちらから

※10月の給食はこちらから

※12月の給食はこちらから

※1月の給食はこちらから

※2月の給食はこちらから

※今月の給食はこちらから

11月30日(火)

献立

・こめっこパン

豚肉のハーブ焼き

大豆とサツマイモのかりんとう揚げ

青菜のスープ

リンゴジャム

牛乳

コメント

 今日はかみごたえのあるメニューがたくさん登場しました。まずはこめっこパン。原料に米粉が入っていたためもちもちとした食感でした。かりんとう揚げに入っていた大豆も歯ごたえがありました。揚げることにより弾力がでていました。よく噛んでゆっくり食べることは食べすぎやむし歯の予防につながります。また、脳の活性化や噛む力の強化にもつながります。現代人は昔よりも1食あたりの噛む回数が少ないと言われています。よく噛んで食べることを意識してほしいです。


11月29日(月)

献立

・こんぶとにんじんの混ぜごはん

ぶりカツフライ

のりずあえ

かきたま汁

牛乳

コメント

 ぶりは冬に旬を迎える魚です。今年度の給食で初めて出したこともあり、子どもたちのなじみは浅かったようです。青のりをまぶしてあったため磯辺揚げのような香りがして、ぶり特有のくさみは少なく食べやすそうにしている様子でした。にんじんとこんぶのまぜごはんはすき昆布とにんじん、ひき肉を炒めて味付けし、炊き上がったごはんと混ぜ合わせて作ります。こどもたちは味付きごはんが好きなようでおいしそうに食べていました。


11月26日(金)

献立

・ごはん(サキホコレ)

さけチーズサンドフライ

とんぶりあえ

ほうれん草のみそ汁

牛乳

コメント

 今日は今話題になっているサキホコレが給食に登場しました。サキホコレはそのネーミングを決めるために25万件を超える公募があり話題にもなりました。一粒一粒のねばりやふっくらとした食感、ツヤツヤとした白さが特徴のお米だそうです。本格デビューは来年度からですが、県内の学校給食では先行して提供していただきました。気になる子どもたちの反応は、、、「もちもちしてる」「一粒一粒がしっかりしている」など特徴を捉えた感想もあれば、「いつもとの違いがわかりにくい」と話す子どももおり多種多様な感じ方だったようです。まだほとんど売られていないお米をこのような形で食べることができたのは子どもたちにとって貴重な経験で幸せなことだと思いました。


11月25日(木)

献立

・鉄分たっぷりミートスパゲッティ

ひじきサラダ

コンソメスープ

豆腐と野菜のマフィン

牛乳

コメント

 鉄分たっぷりミートスパゲッティの鉄分の正体はレバーペーストです。レバーそのものは苦手な人が多いですが、ミートソースに加えると独特の苦みが抑えられて食べられる人も多いです。児童の中にはレバーと気づかずに完食している者もいました。鉄分は貧血予防に効果的なはたらきをします。特に女性に不足しやすい栄養素でもあるため児童生徒には意識して積極的に摂取してほしいです。


11月24日(水)

献立

・ごはん

揚げだし豆腐のあんかけ

野菜ときのこのカレー炒め

白菜のみそ汁

チーズ

牛乳

コメント

 揚げだし豆腐のあんかけは揚げだし豆腐の上に長ねぎとしいたけが入ったあんをかけて作りました。町内では今日、雪が積もり本格的な冬の到来が感じられました。野菜ときのこのカレー炒めも子どもたちから好評で、冷えた体を暖めてくれておいしかったです。


11月22日(月)

献立

・ごはん

豚肉のアップルソース

ほうれん草とキャベツのしょうが和え

じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

牛乳

コメント

 アップルソースはりんごピューレとしょうゆ、しょうがなどを混ぜて作ります。りんごがすりおろされていたため大根おろしだと思い込んでいる児童もいましたが、アップルソースであることを説明すると一口食べて「あまい!」と話していました。「豚肉とりんごは合うのか?」と疑問に思っていた児童も1口食べた後には「おいしい!」と話してくれて嬉しかったです。


11月19日(金) ※ペロリウィーク最終日

献立

・ごはん

中華春巻き

野菜のナムル

コーンと卵の中華スープ

牛乳

コメント

 今日は中華メニューの日でした。中華スープの香り付けにごま油を使用したところ好評で、おいしいという声が聞かれました。ペロリウィーク最終日の今日はどの学年もよく食べていた印象でした。今週1週間を通して一人一人が自分の適量を知ることで、これからの食事においてもきちんとした量を食べるよう意識していってほしいと思います。


11月18日(木) ※ペロリウィーク4日目

献立

・とりときのこのあんかけうどん

千草厚焼き玉子

さつまいもとかぼちゃのチーズフライ

牛乳

コメント

 あんかけうどんにはきのこが3種類(まいたけ、しめじ、なめこ)が入りました。小学校6年生の中にまいたけをジッと見つめている児童がおり、わけを聞くと苦手だから見つめていたのだそう。きっと心の中でそのきのこと戦っていたのだなということが感じ取れました。苦手だから最初から残すと決めつけるのではなく、苦手な物にもチャレンジしようとする精神はさすが最上級生だなと思います。給食時間後には6年生の食缶が空になっていたため、頑張って食べたことが伝わりました。


11月17日(水) ※ペロリウィーク3日目

献立

・ごはん

豚肉の利休焼き

菊花和え

豆腐のみそ汁

ラ・フランスゼリー

牛乳

コメント

 菊花和えは菊の花を使った和え物料理です。今日の菊花和えにはなめたけも一緒に入っておりネバネバとした食感でした。子どもたちはなめたけの食感が苦手なためか少し苦戦している様子でした。豚肉の利休焼きは、千利休がごまを好んで食べていたことから、ごまをまぶして焼いた肉料理を利休焼きと呼んでいたことがその名の由来だそうです。今日の利休焼きにもたっぷりとごまがまぶされており子どもたちはおいしそうに食べていた様子でした。


11月16日(火) ※ペロリウィーク2日目

献立

・食パン

やまのこハンバーグ

ほうれん草とコーンのソテー

かぼちゃのシチュー

牛乳

コメント

 今日のシチューは具だくさんなシチューでした。小学校2年生の児童からは「最近の給食にはどうしてかぼちゃがたくさん出るのですか」という質問がありました。かぼちゃは夏の終わりから秋にかけて旬を迎える食べものです。給食ではその時期の旬の食材を献立に取り入れているため、最近の献立では自然とかぼちゃが多くなっていました。自分の食べたものをきちんと覚えていることに感心したと共に、その日その日の給食に入っている食べものをよく見ているなと感心した場面でした。


11月15日(月) ※ペロリウィーク1日目

献立

・ごはん

さばのみそ煮

大根のうま煮

じゃがいものみそ汁

牛乳

コメント

 今日からペロリウィークが始まりました。ペロリウィークでは一人一人が自分の成長に必要な量を知ることをねらいとし、自分に必要な量を食べきることを目標に取り組んでいます。初日の今日は、高学年で食べきっているクラスが多いように見受けられました。一人一人が必要量を食べきることで最終的にクラス全体の残食が減ることにつながります。健全な発達のために食べることはもちろん、食べものを大切にするという食品ロスの観点からも各クラスで今週1週間頑張って取り組んでいきます。


11月12日(金)

献立

・もやしニララーメン

しゃぶしゃぶサラダ

中華ポテト

牛乳

コメント

 今日のラーメンにはニラがたっぷりと入っていました。ニラにはビタミンB1の吸収を促進してくれるアリシンという成分が含まれています。ビタミンB1は豚肉や玄米に多く含まれている栄養素で、欠乏すると脚気や脳症などの症状が現れます。豚肉がしゃぶしゃぶサラダに入っていたことからニラとの組み合わせはバッチリでした。最近は気温が急に下がって寒い日が続いているため温かいラーメンは体を暖めるのに効果的でした。


11月11日(木)

献立

・きりたんぽ

秋田どっさり枝豆入り肉団子

・なめたけあえ

ジャージーヨーグルト

牛乳

コメント

 たらふくかづの給食は鹿角地域で育った食べものや郷土料理を給食でたらふく食べようというねらいで行っています。11月11日はポッキーの日?いいえ、きりたんぽの日です!ということで今日の給食は鹿角地域が発祥のきりたんぽが登場しました。秋田県といえばきりたんぽというほど全国的にも有名な郷土料理ですね。ちなみに今日は鹿角市のマスコットキャラクターであるたんぽ小町ちゃんの誕生日だそうです。地域に根付いた郷土料理をおいしくいただきました。


11月10日(水)

献立

・秋野菜カレー

フルーチェ

・牛乳

コメント

 今日の秋野菜カレーには秋の味覚がたくさん入っていました。各クラスで何が入っているか聞いてまわったところ、子どもたちが真っ先に気づいたのがかぼちゃでした。「他には?」と尋ねると、きのこやれんこん、にんじんなどたくさんの発見が出てきました。れんこんは薄切りで気づいてもらえるか心配でしたが、多くの子どもたちが見つけてくれたので安心しました。中学校では「毎日どんな食べものが入っているのか見ながら食べています。」と話す生徒がいました。その生徒には「自分が何の食べものを口にしているのか意識しながら食べることはとても大切なことだよ。」と伝えました。


11月9日(火)

献立

・ピタパン

えびカツフライ

・チリコンカン

・野菜たっぷりスープ

・牛乳

コメント

 チリコンカンはアメリカで一般的に食べられている料理です。ひき肉と大豆をメインにトマトソースで味付けを行います。今日の給食ではピタパンにはさんで食べている児童生徒が目立ちました。野菜たっぷりスープにはじゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、ほうれん草と具材がたっぷり入りました。これらの野菜は全て小坂町産のものです。小坂町では野菜がこんなにたくさん獲れるのです。地場産物がたくさん入った小坂町の風味あふれるスープをおいしくいただきました。


11月8日(月)

献立

・ごはん

ヒメマスのポテト焼き

・秋野菜の甘辛揚げ

・わかめのみそ汁

・牛乳

コメント

 今日は年に1度のヒメマス給食の日でした。ヒメマスは十和田湖に生息するサケ科の魚です。本校では6月に小学校3年生が十和田湖でヒメマス放流を、10月にステップ学団(小学校5,6年生と中学校1年生)が十和田湖学習でヒメマスの塩焼き体験をそれぞれ体験しています。そのため、ヒメマスは子どもたちにとっても身近な魚となっています。地域に根付いた食文化を給食で、全校のみんなが同じ日に同じ場所で食べるということはとても貴重な体験です。この体験を通して少しでもふるさと小坂町のことに興味を持ってもらえたら嬉しいなと思います。


11月5日(金)

献立

・玄米入りカラフルポーク丼

かむかむサラダ

・もずくのみそ汁

・牛乳

コメント

 かむかむサラダには切干大根やさきいかなど、歯ごたえのある食品がたくさん入っています。現代の日本人は以前と比べ、1食あたりの噛む回数が少ないと言われています。よく噛んで食べることは胃内での消化吸収を良くすることに加え、頭の働きを活発にしたり、だ液の分泌が虫歯の予防につながったりと良いことだらけです。時間にゆとりのない現代ですが、ゆっくりよく噛んで食べる食習慣を意識して生活したいものです。


11月4日(木)

献立

・五目うどん

信田(しのだ)煮

・野菜のツナ和え

手作りスイートポテト

・牛乳

コメント

 今日のスイートポテトは本校で手作りをしました。児童生徒と教職員の数を合計すると約300名分、その数を5名の調理員さんたちが1つ1つ心を込めて作りました。1人当たり平均60個も作ります。子どもたちにおいしい給食を提供するためとはいえ、頭が下がります。心を込めて作られたスイートポテトはどの学年でも人気でした。小学校では3年生以上が学校の畑でサツマイモを育てており、今の季節は収穫したものを大学いもやスイートポテトにするなどして各学年でおいしく食べています。手作りしたものは温かみがありおいしいです。


11月2日(火)

献立

・コッペパン

鶏肉のプロパンサルソース

・海藻サラダ

豆乳スープ

・いちごジャム

コメント

 プロバンサルソースとはトマトやにんにく、オリーブオイルなどを使用して作ったソースです。フランスのプロバンス地方という場所で食べられていることからこの名前がつきました。今日はパンやスープなど洋風献立の日でした。1週間に1度のパン給食を楽しみながらおいしくいただきました。


11月1日(月)

献立

・わかめごはん

アジフライ

・小松菜の煮浸し

根菜ごま汁

・牛乳

コメント

 今日から11月の給食がスタートです。初日の今日は子どもたちからの人気が高いわかめごはんの日でした。わかめごはんだといつもより食がすすんでいるように見えます。ごま汁の中には里芋が入っており、「この丸いのは何ですか」と興味を持っている児童がいました。最近は、1学期の頃よりもその日の食材について質問する児童が増えたように感じます。1日3食あるうちの1食が給食です。たかが1食、されど1食です。給食を通して少しでも「食」について興味関心を持ってもらえたらなと思います。




 


ページトップに戻る