HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓R5年度給食はこちら↓

 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食

7月19日(金)


献立

ごはん

牛乳

赤魚の塩こうじから揚げ

れんこんきんぴら
ほうれんそうのみそ汁

コメント

 赤魚のから揚げは、塩こうじで下味を付けました。塩こうじを使うと塩だけで味つけしたときよりも優しい甘さが生まれます。塩こうじを使ったメニューは子どもたちにも人気があります。今日のから揚げもよく食べている様子でした。

7月18日(木)


献立

冷やし中華

牛乳

揚げぎょうざ

りんごとさつまいもの蒸しケーキ

コメント

 7月も中旬に差し掛かり、夏の暑さが本格的になってきました。そんなときにはさっぱりした料理が食べたくなります。今日の冷やし中華は夏にぴったりのメニューです。たっぷりの具材に冷やし中華専用のタレをかけて、おいしくいただきました。

7月17日(水)


献立

ごはん

牛乳

ココット焼き

切り干し大根の洋風煮
ズッキーニとトマトのスープ

コメント

 ココット焼きの「ココット」は「小さな器」を意味します。写真では卵しか見えませんが、下にミートソースが入っています。卵を箸で割り、ミートソースと一緒に食べるとおいしい一品です。今日は夏野菜たっぷりのスープも好評でした。

7月16日(火)※図書コラボ給食


献立

ヤンキー太田のがむしゃらチャーハン

牛乳

バンサンスー

ワンタンスープ

コメント

 「ヤンキー太田のがむしゃらチャーハン」は、「あと少し、もう少し」という小説に出てくるメニューです。子どもたちの気を引くネーミングだったこともあり、給食前から話題になっていました。今日は、小坂町田舎スクールの方々との給食交流もありました。町に関わりのある方々との関わりを楽しみながらいただきました。

7月12日(金)※中学校のみ


献立

ごはん

牛乳

タンドリーチキン

豆腐と野菜のサラダ
ミネストローネ

コメント

 タンドリーチキンは鶏肉にヨーグルトとケチャップ、ソース、カレー粉、しょうゆで味つけをしてオーブンで焼きました。カレー粉の風味が中学生うけの良い味つけになりました。小学校の給食がなかった分、いつもより少しスパイシーな風味でした。

7月11日(木)


献立

和風サラダうどん

牛乳

かぼちゃコロッケ

手作りおかずマフィン

コメント

 マフィンといえばデザートとして食べる料理ですが、今日はおかず用にアレンジしました。具材にはウインナーとチーズ、ブロッコリー、玉ねぎの4種類を用いました。小麦粉とベーキングパウダーを使い甘くない味つけにしたこともポイントです。ふだんのおやつにもぴったりのメニューでした。

7月9日(金)


献立

夏野菜カレー

牛乳

野菜のごま酢あえ

はちみつレモンゼリー

コメント

 今日のゼリーは本校で手作りしました。はちみつは小坂町産のアカシアはちみつを使い町の良さを活かしたゼリーになるようにしました。レモン果汁を加えたことでさっぱりした味つけになりました。給食後には「あとでゼリーのレシピを教えてください。」と尋ねに来てくれた子どももいました。

7月8日(月)


献立

ごはん

牛乳

豚肉とスナップエンドウの塩こうじ炒め

ブロッコリーとツナのサラダ
ズッキーニといんげんのみそ汁

コメント

 炒め物の味つけに塩こうじを使いました。塩こうじは名前のとおり塩とこうじで作られる調味料です。塩こうじを使うと塩だけで味つけしたときと比べ、もまろやかな甘みを感じることができます。夏らしいあっさりした味つけで子どもたちも食べやすそうでした。

7月5日(金)※小1給食試食会


献立

ごはん

牛乳

さけの香味ソース

ひじきの五目炒め
むらくも汁

コメント

 小学校1年生の親子レクの時間を活用し、給食試食会を実施しました。栄養教諭による食事のマナーについての講話の後、親子で給食を食べました。試食会では保護者の方々と楽しそうに食べている子どもたちの姿が印象的でした。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

7月4日(木)※七夕セレクト給食


献立

あげパン(きなこ味、ココア味、抹茶味からセレクト)

牛乳

鶏肉の照り焼き

短冊サラダ
七夕そうめん汁

コメント

 セレクト給食はあげパンセレクトでした。3つの味から食べたい味を1つ選びました。全体的にきなこ味が1番人気でした。ココア味と抹茶味は材料本来の苦味があり大人の味だったようです。各々でセレクトしたあげパンを楽しみながらいただきました。

7月3日(水)


献立

ごはん

牛乳

アジフライ

小松菜と厚揚げのしょうが炒め
わかめのみそ汁

コメント

 アジは一年中収穫できる魚ですが、初夏が一番脂がのっていておいしいとされています。さらに、アジのような青魚の仲間にはDHAやEPAという血液の巡りをよくしてくれる脂が含まれています。脂と聞くと悪い物のように思われがちですが、青魚に含まれるこれらの脂は積極的に摂取してほしいものです。

7月2日(火)


献立

肉みそそぼろ丼

牛乳

旬野菜とチーズのハニーサラダ

おくらスープ

コメント

 おくらは夏が旬の野菜です。今日はスープに入れていただきました。おくらのネバネバで少しとろみがついたスープになりました。あっさりとしたスープで、暑い中で食べるにはぴったりでした。

7月1日(月)


献立

玄米ごはん

牛乳

チャプチェ

スナップエンドウの春巻き
ニラ卵スープ

コメント

 今日の春巻きに使ったスナップエンドウは小坂町で収穫されたものでした。スナップエンドウはもともと甘みのある野菜ですが、旬のスナップエンドウはさらに甘みが増します。チーズと一緒に皮に巻いて油で揚げると出来上がりです。おやつにもぴったりの料理です。

6月28日(金)


献立

ごはん

牛乳

桃豚のかりん揚げ

しょうが和え
大根葉のみそ汁

コメント

 かりん揚げは小坂小・中学校の給食で人気投票を行うと毎回1位になるほどの人気メニューです。給食前から「今日の給食楽しみだな」という声が聞こえてきていました。給食後にはほとんどの学年の食缶が空になって返ってきました。

6月27日(木)


献立

みそラーメン

牛乳

ミネラルたっぷりサラダ

中華ポテト

コメント

 ラーメンは、本校でも人気メニューの1つです。今日は野菜たっぷりの具材にしていただきました。さっぱりとしたサラダがラーメンに合い、食べやすかったです。

6月26日(水)


献立

ごはん

牛乳

たらのマヨネーズ焼き

ほうれん草の煮浸し
ふのりのみそ汁

コメント

 たらのマヨネーズ焼きは、たらの上にしめじと玉ねぎ、チーズをのせ、オーブンで焼きました。しめじと玉ねぎは事前に炒めて味つけをしました。たらの身がプリッとしており、食感良く味わえました。


↑小学校では、先週行われたペロリウィークの賞状が各学年へ配られました。

6月25日(火)


献立

ハヤシライス

牛乳

オムレツ

いろどりサラダ

コメント

 ハヤシライスのルウは市販のハヤシルウにデミグラスソースやケチャップを混ぜて作ります。カレーライスと色が似ていますが味は全く異なります。給食時間には「カレーは家でも食べることがあるけれど、ハヤシライスは滅多に食べないからおいしい」という感想が聞かれました。

6月24日(月)※図書コラボ給食


献立

ごはん

牛乳

ピーマンの肉詰め

うの花炒り
お父さんのあったかスープ

コメント

 今月は食育月間です。この期間は特に食育に力を入れた取り組みを行っています。例えば、読書センターでは期間中、食に関する本の掲示をしています。また、今日の給食では「14匹の朝ごはん」という絵本に出てくるスープを提供しました。図書掲示も今日の給食もテーマは「朝ごはん」です。少しでも朝ごはんの大切さに気づいてくれる子どもが増えたら嬉しいです。

6月21日(金)※ペロリウィーク5日目


献立

ごはん

牛乳

豚肉のしょうが炒め

野菜のツナ和え
むらくも汁

コメント

 今日はペロリウィーク最終日でした。給食後に返却された食缶を見ると、1週間を通してどの学年も給食をよく食べていた印象を受けました。期間中、子どもたちが完食の見通しをもって食べられていたのは、担任の先生方の給食指導によるところが大きいなと思います。子どもたちには、来週以降も給食をよく食べ大きく成長してほしいと思います。

6月20日(木)※ペロリウィーク4日目


献立

ミートソーススパゲッティ

牛乳

鶏肉のハーブ焼き

グリーンサラダ
ソフールヨーグルト

コメント

 実は、今日のスパゲッティのミートソースにはひき肉だけではなく、レバーチップも使いました。目的は、不足しがちな鉄分補給のためです。レバーはそのまま食べると独特のにおいに苦手意識をもつ人もいますが、今日はにおいが全く気にならず、どの学年も食缶がきれいになっていました。ちょっとした工夫で効率よく栄養補給ができた給食でした。

6月19日(水)※ペロリウィーク3日目


献立

ごはん

牛乳

さけのアーモンド焼き

ひじきと野菜のカラフル炒め
味噌豆乳しょうが汁

コメント

 「大豆」は日本人が昔から食べてきた食材の1つで、いろいろな食べ物に変化することでも知られています。今日の汁物に使った味噌と豆乳もそのうちの1つです。みそ汁に豆乳は合うのかと疑問に思われる方もいると思いますが、豆乳を加えるとコクが出ておいしくなります。ご家庭でもぜひ試してほしいと思います。

6月18日(火)※ペロリウィーク2日目


献立

食パン

牛乳

ポークピカタ

マセドアンサラダ
ハムとほうれん草のコンソメスープ
・ブルーベリージャム

コメント

 ポークピカタは、豚肉に塩こしょうで下味をつけた後に小麦粉、卵、チーズの順に絡めて衣を作り、オーブンで焼きます。イタリア料理の1つだそうで、卵の甘みが豚肉とよくマッチしている料理です。子どもたちもおいしそうに食べている様子でした。

6月17日(月)※ペロリウィーク1日目


献立

ごはん

牛乳

鉱山の子ハンバーグ

かみかみサラダ
大根のみそしる

コメント

 ペロリウィークは、子どもたちが自分の成長のために必要な食事量を知り、食べきるための見通しをもつことを目標にしています。この期間は、普段は苦手で残してしまう食べ物にも気持ちを向かわせるよい機会になっています。勉強も食事も同じで、「苦手だけど今日は挑戦してみよう」という気持ちを少しでももってくれる子どもが増えたら嬉しいです。

6月14日(水)


献立

ごはん

牛乳

スタミナ納豆

かいそうサラダ
豚汁

コメント

 今日の献立は、中総体応援メニューでした。スタミナ納豆には、最後まで粘り強く戦ってほしいという願いがこもっていました。豚汁の豚肉に含まれるビタミンB1は糖質の代謝を促し、疲れた体のリカバリーをしてくれます。中学生全員が明日の中総体に向けて体調を整え、万全の状態で大会に臨んでほしいと思います。

6月13日(木)


献立

じゃじゃめん

牛乳

春巻き

わかめのスープ

コメント

 じゃじゃ麺は、わんこそばと冷麺に並ぶ盛岡三大麺料理のうちの一つです。うどんに野菜と肉みそをかけて食べます。子どもたちは具材をよくまぜながら食べているようでした。「あと100杯いけます!」とまるでわんこそばを食べているかのような元気な感想が聞かれました。

6月11日(水)


献立

ごはん

牛乳

さばの和風パン粉焼き

秋田ふきのカレーソテー
ほうれん草のみそ汁

コメント

 さばの和風パン粉焼きは、さばにパン粉をまぶし、しその葉を混ぜて焼き上げました。しその葉は魚のくさみを抑える目的で使いました。さっぱりとした味わいで食べやすかったです。すまし汁にはそうめんを浮かべました。給食後には「お祝い料理を食べた気分でした。」という感想が聞かれました。

6月11日(火)


献立

中華丼

牛乳

バンバンジー

ニラ卵スープ

コメント

 丼物の日はスプーンのつく日が多いです。子どもたちを見ていると、スプーンの日は箸で食べるよりも一口が大きい気がします。一口が大きい分、普段より早食いにつながっているようにも見えます。早食いによる食べ過ぎを防ぐ観点からも、子どもたちには適切な量をよくかんで食べることの大切さを伝えていきたいと思います。

6月10日(月)


献立

ごはん

牛乳

鶏肉のハニーマスタード焼き

ごぼうサラダ
ほうれん草のみそ汁

コメント

 鶏肉のハニーマスタード焼きは、鶏肉にはちみつと、マスタード、しょうゆ、レモン果汁を使って味つけをしました。はちみつの甘さの中にマスタードのピリっとした辛さが出る味つけに仕上がりました。どの学年も今日の鶏肉の残量がゼロでよく食べていた様子でした。

6月7日(金)※たらふくかづの給食


献立

ごはん

牛乳

コロッケ
秋田ふきの豚すき炒め
・じゃがいものみそ汁

コメント

 たらふくかづの給食は、ふるさとでとれた食べ物や郷土料理を給食でたらふく食べようという日です。今日は小坂町でとれたふきを使った豚すき炒めを提供しました。数日前には農家の方が秋田ふきの実物を学校に持ってきてくださいました。持ってきていただいた秋田ふきは廊下に展示し、子どもたちがふれられるようにしました。実物を見てから給食を食べたことで秋田ふきへの愛着を深めていた様子でした。

↑廊下に展示された秋田ふき


↑「大きい!」や「トトロの傘みたい!」などの感想が聞かれました。  

6月6日(木)


献立

山菜うどん

牛乳

ひじき入り厚焼き玉子

野菜のごま酢和え

コメント

 野菜のごま酢あえは、しょうゆと酢、砂糖を使って味つけしました。酢を少なめにして砂糖で甘みを出したことで子どもたちは食べやすそうにしている様子でした。山菜うどんは旬の山菜がたっぷりで自然の恵みに感謝していただきました。

6月5日(水)


献立

ごはん

牛乳

ほっけのレモンしょうゆ焼き

五目きんぴら
ふきのみそ汁

コメント

 今日のみそ汁にいれたふきは秋田ふきでした。小坂町でとれた秋田ふきを農家さんが水煮にして届けてくれました。シャキッとした食感が良く、普段は野菜が苦手な子どもも「おいしいです」と話してくれて、一口、二口と箸が進んでいました。

6月4日(火)※アカシア給食


献立

桃豚丼

牛乳

シャキシャキサラダ

うるいのみそ汁
町の花アカシアの蒸しケーキ

コメント

 アカシア給食は給食委員会の子どもたちが2つ活躍します。1つ目の活躍はアカシアの花摘みです。この日の給食にアカシアの花を使うために、学校の周りから摘んできてくれました。2つ目の活躍は、蒸しケーキ配りです。給食時間に各学年へ蒸しケーキを届け、味わって食べてほしい思いを伝えました。給食委員会の思いを受け、全校の子どもたちはアカシアの蒸しケーキをおいしそうに食べていました。

↑小中合同で花摘みをする委員会の子どもたち


↑各学年へ蒸しケーキを配る委員会の子どもたち


↑2人とも「蒸しケーキおいしいです。」と感想を話してくれました。

6月3日(月)


献立

ごはん

牛乳

鶏肉のアーモンド焼き

枝豆とじゃがいもの煮物
なめこ汁

コメント

 今日の煮物にはじゃがいもとにんじん、枝豆、コーン、ひじきの5種類の具材を使いました。水分を少なめにして煮たことで、じゃがいもが型崩れせず、よく味がしみた煮物に仕上がりました。見た目もカラフルで、視覚的にも楽しく食べられました。

5月31日(金)


献立

麦ごはん

牛乳

鶏肉のコーンマヨネーズ焼き

ポパイソテー
コンソメスープ

コメント

 コーンマヨネーズ焼きは、鶏肉に塩こしょうで下味をつけたあと、コーンとマヨネーズを混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。コーンはクリームタイプとホールタイプを両方使いました。子どもたちにも人気の一品でした。

5月30日(木)


献立

しょうゆラーメン

牛乳

大豆コロッケ

ゆで野菜のごま和え

コメント

 ラーメンは子どもたちが好きなメニューの1つです。今日は具材に豚肉ともやし、にんじん、たけのこ、チンゲンサイ、きくらげの6つの具材を使いました。具だくさんでしたが、子どもたちはよく食べていた様子でした。

5月29日(水)


献立

ごはん

牛乳

さばの竜田トマトソース

きゅうりとわかめのツナサラダ
根菜スープ

コメント

 たつた揚げは和風の食べ物ですが、トマトソースをかけたことで洋風のメニューに仕上がりました。トマトソースにはにんにくや玉ねぎが使われておりコク深い味わいでした。

5月28日(火)


献立

トマト味噌そぼろ丼

牛乳

かみかみサラダ

きのこみそ汁

コメント

 トマト味噌そぼろ丼は、ひき肉とたまご、グリーンピーズをケチャップとみそを使って炒めました。名前にトマトがついているのは、ケチャップを使っているからです。今日は他のメニューも含めて子どもたちが食べやすそうにしていた様子でした。

5月27日(月)


献立

ごはん

牛乳

メンチカツ

秋田ふきと鶏肉の煮物
うるいのみそ汁

コメント

 煮物に入れた「秋田ふき」とみそ汁に入れた「うるい」はどちらも小坂町産の食べ物でした。新鮮なふきは火が通ってもシャキッとした食感が残ります。うるいも歯ごたえの良い食べ物です。山々に囲まれた小坂町の恵みをたっぷり活かした給食をおいしくいただきました。

5月24日(金)


献立

ごはん

牛乳

高野豆腐のそぼろ煮

しょうが和え
大根葉のみそ汁

コメント

 今日のそぼろ煮には高野豆腐を使いました。高野豆腐は、スポンジ状の形質をしていて煮物に使うと味が良く染みこみます。また、成長期の子どもたちにとって大切な「たんぱく質」や「カルシウム」が豊富に含まれています。煮物の他に、みそ汁に入れてもおいしく食べられます。豆腐の代わりに置き換えても良いと思います。ご家庭でもぜひお試しください。

5月22日(水)


献立

ごはん

牛乳

アジフライ

野菜炒め
厚揚げとごぼうのみそ汁

コメント

 アジは初夏に旬を迎える魚です。たんぱく質はもちろん、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれることで知られています。不飽和脂肪酸は血液の循環をよくするはたらきをしてくれます。今日の給食ではアジフライにしていただきました。アジのフワッとした食感が良かったです。

5月21日(火)※図書コラボ給食


献立

食パン

牛乳

野菜のミニキッシュ

フレンチサラダ
キキの肉団子スープ
みかんジャム

コメント

 図書コラボ給食は、魔女の宅急便に出てくる肉団子スープを再現しました。本では、魔女見習いの主人公キキが大晦日に家族と一緒に食べる料理として登場します。子どもたちは本の名前を見て「知っています!」と嬉しそうにしていました。給食を通して図書にも興味を持ってくれたら嬉しいです。

5月20日(月)


献立

ごはん

牛乳

桃豚のごま揚げ

いそか和え
じゃがいものみそ汁

コメント

 桃豚のごま揚げは、桃豚(肩ロース)に片栗粉とごまをまぶし、油で揚げて作ります。写真を見て分かるとおり、非常に大きく仕上がりました。地元の特産である桃豚をおいしそうに食べる子どもたちの姿が印象的でした。

5月17日(金)


献立

ごはん

牛乳

ほっけのごま塩焼き

肉じゃが
わかめのみそ汁

コメント

 給食のみそ汁は「煮干し」でだしをとっています。細かく砕かれた煮干しが入っただしパックをよく煮込み、うまみが活かされたみそしる作りを目指しています。だしがよく効いていると味噌の使用量が少なくて済むため、減塩にもつながります。市販のだしパックは家庭でも使いやすいものが多いため、ご家庭でもぜひご活用ください。

5月16日(木)


献立

チャンポンめん

牛乳

ぎょうざ

野菜のアーモンド和え

コメント

 チャンポンめんは長崎県の郷土料理です。野菜や肉、かまぼこなど具だくさんであることが特徴の一つです。本場の長崎県には豚骨ベースと鶏がらベースの2種類のスープがあるそうです。今日の給食では鶏がら風味であっさりした味に仕上げました。給食後には「ラーメンがおいしかったです」という感想が聞かれました。

5月15日(水)


献立

ごはん

牛乳

豆腐入り卵焼き

ひじきと野菜のカラフル炒め
なめこ汁

コメント

 豆腐入り卵焼きは、アルミカップに豆腐、ひき肉、にんじん、ひじき、しいたけ、卵を入れ、オーブンで焼いて作りました。卵以外の具材を事前に炒めて味つけすることで、オーブンに入れてから火が通りやすいよう工夫しました。全体的にずっしりした重量感で食べ応えのあるメニューでした。

5月14日(火)


献立

鉱山の子(やまのこ)カレー

牛乳

キャベツ豆サラダ

ヨーグルト

コメント

 鉱山の子カレーは小坂小・中学校オリジナルメニューの1つです。このメニューの特徴は見た目が黒色であることです。この色は、小坂鉱山でとれていた黒鉱をイメージしています。小坂町の発展の礎となった小坂鉱山に思いをはせながら食べてほしいという願いが込められています。子どもたちも大好きなメニューです。各学年でおかわりする姿が見られました。

5月10日(金)


献立

十五穀米ごはん

牛乳

塩こうじの鶏唐揚げ

きんぴらごぼう
豆腐の味噌汁

コメント

 今日の唐揚げの下味付けには塩こうじを使用しました。塩こうじを使うとほんのり甘く優しい味に仕上がります。また、こうじの力で肉が柔らかくなるという良さもあります。鶏胸肉を使いましたが、ふっくらした食感に仕上がりました。子どもたちからも好評でした。

5月9日(木)


献立

ミートソーススパゲッティ

牛乳

マセドアンサラダ

ぶどうゼリー

コメント

 マセドアンサラダの「マセドアン」とは、「さいの目に切った~」という意味です。一つひとつの具材を小さく切ることでマヨネーズがよく絡み、味がつけやすくなります。小さく切ると子どもたちが食材を口に運びやすくなる良さもあります。数あるサラダの中でも残量が少ないメニューの1つです。

5月8日(水)


献立

ごはん

牛乳

厚焼き玉子

切り干し大根としいたけの煮物
根菜ごま汁

コメント

 根菜ごま汁には、里芋や大根、にんじん、ごぼうと、その名の通り根菜が複数入りました。具だくさんで食べ応えのあるメニューとなりました。風味をつけるために足したごまもよいアクセントになっていて、食べやすかったです。

5月7日(火)


献立

キムタク丼

牛乳

ブロッコリーサラダ

玉ねぎの味噌汁

コメント

 キムタク丼は「キムチ」と「たくあん」を混ぜて作る料理です。保護者の方々の世代であればキムタクと聞くとアイドルを思い浮かべるかもしれません。メニュー名も含めて楽しんでもらえるかなと思い提供しました。しかし、多くの子どもたちから聞かれた言葉は「キムタクってなんですか」でした。ジェネレーションギャップとはこのことかと感じさせられた給食時間でした。

5月2日(木)


献立

ごはん

牛乳

豚肉のプルコギ風

ナムル
わかめとえのきのスープ

コメント

 今日の給食は韓国メニューでした。プルコギは本来であれば牛肉を使うメニューですが、給食では豚肉を使いました。甘辛い味付けからも韓国料理らしさを感じました。  ナムルはさっぱりとした味付けで、子どもたちも食べやすそうでした。

5月1日(火) ※小学校のみ 


献立

ごはん

牛乳

鶏肉の照り焼き

にじゃこんぶ
大根葉のみそ汁

コメント

 にじゃこんぶは「すきこんぶの煮物」という意味です。ひき肉とすきこんぶ、ごぼう、にんじんをしょうゆなどの調味料で煮て作ります。小坂小・中の子どもたちは煮物も好んで食べます。給食後の昼休みには、「今日の野菜がおいしかったので作り方を教えてください。」と職員室まで質問しに来てくれた子どもがいました。

5月1日(火) ※小学校のみ 


献立

ごはん

牛乳

鶏肉の照り焼き

にじゃこんぶ
大根葉のみそ汁

コメント

 にじゃこんぶは「すきこんぶの煮物」という意味です。ひき肉とすきこんぶ、ごぼう、にんじんをしょうゆなどの調味料で煮て作ります。小坂小・中の子どもたちは煮物も好んで食べます。給食後の昼休みには、「今日の野菜がおいしかったので作り方を教えてください。」と職員室まで質問しに来てくれた子どもがいました。

4月30日(月) 


献立

コッペパン

牛乳

マカロニグラタン

キャベツとしめじのソテー
にんじんスープ

コメント

 今日のコラボ本は「おなべ おなべ にえたかな」です。物語の中で大切な役割を果たすのがにんじんスープです。にんじんとバターがたっぷり溶け込んだにんじんスープを給食で再現しました。ポタージュに近い味わいのスープを子どもたちはおいしそうに食べていました。給食を味わった子どもが1人でも本に興味をもち、読書センターに足を運んでくれたら嬉しいです。

4月26日(金) 


献立

ごはん

牛乳

鶏肉のアーモンド焼き

小松菜と厚揚げのしょうが炒め
大根葉のみそ汁

コメント

 小学校では午前中に運動会の全体練習がありました。外で体をたくさん使ったためか、今日の給食の残量が全体的に少なく感じました。中学校では、どの学年も副菜で出したしょうが炒めが完食されていました。「今日の野菜がおいしかったです。」という感想も聞かれました。

4月25日(木) 


献立

五目うどん

牛乳

秋田県産枝豆入りかき揚げ

10品目のミネラルサラダ

コメント

 今日のかきあげには県産の枝豆が使われていました。子どもたちはみんな、かき揚げをうどんに入れて食べました。五目うどんには7種類の具材がのっていて食べ応えがありました。

4月24日(水) 


献立

ごはん

牛乳

さばの味噌煮

磯香あえ
豆乳入り味噌汁

コメント

 今日の味噌汁は、豆乳を加えることでコクが出て深い味わいになるよう工夫しました。味噌汁と豆乳は一見相性が悪そうに見えますが、元をたどれば同じ大豆です。意外と相性が良いです。豆乳と味噌、酢、ごまを混ぜ合わせることでごまドレッシングを作る事もできます。 一度試してみてほしい一品です。

4月23日(火) 


献立

麻婆丼

牛乳

にらまんじゅう

切り干し大根のナムル

コメント

 ナムルに使用した切り干し大根は、他の材料と和える前に少量のうすくちしょうゆで下味を付けました。そうすることで味がなじみ、食べやすくなります。1回あたりの使用量で見ると、切り干し大根は生の大根よりもカルシウムやカリウムなどが豊富に含まれます。給食でもよく使います。子どもたちも食べ慣れている食材の1つです。

4月22日(月) 


献立

玄米ごはん

牛乳

ももぶたのカレー焼き

たけのことこんにゃくの土佐煮
・小松菜の味噌汁

コメント

 「土佐煮」とは高知県の郷土料理です。かつおの漁獲量日本一を誇る高知県では、かつお節でとっただしを使って煮物を作ります。かつおだしの風味が効いた土佐煮を食べると、ほっこりした気持ちになります。秋田県の郷土料理はもちろん全国に誇れるものばかりですが、子どもたちには県外にも素晴らしい郷土料理が存在することを学んでもらえたら嬉しいです。

4月19日(金) 

献立

ごはん

牛乳

スタミナ納豆

海藻サラダ
豚汁

コメント

 スタミナ納豆とは、鳥取県の学校給食メニューとして人気な1品です。使う食材は納豆と鶏ひき肉、長ネギの3つです。具材を炒めたらみそ、ごま油、砂糖、しょうゆ、白だしで味を付けます。納豆が苦手な子どもでも「ネバネバが少ない」といって食べていました。「ぎょうざに入れる具材の味」と表現している人もいました。ご飯が進むようで、いつもより残量が少なかったです。

4月18日(木) 


献立

しょうゆラーメン

牛乳

春巻き

大根とツナのサラダ
・黒糖ビーンズ

コメント

 しょうゆラーメンには、豚肉とチンゲンサイ、たけのこ、にんじん、もやし、きくらげの計6種類の具材を使用しました。野菜たっぷりで食べ応えがありました。食べ慣れている子どもたちはもちろん、今年転入された先生たちも「ラーメンがおいしかったです。」と満足した様子で感想を教えてくれました。

4月17日(水) 


献立

ごはん

牛乳

いわしのしょうが煮

れんこんサラダ
・じゃがいものみそ汁

コメント

  「和食」は日本人が世界に誇る食文化です。ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。今日の給食の内容もまさに和食でした。地域で獲れた米や国内で生産されている野菜など、その多くが日本国内で作られた食材です。洋食や中華も華やかでおいしいですが、今日の給食のような和食も大切にしていきたいものです。

4月16日(火) 


献立

カラフルポーク丼

牛乳

野菜のごま酢あえ

わかめのスープ

コメント

 カラフルポーク丼には7種類の食材を用いて、彩りが良くなるよう工夫しました。子どもの中には「中に入っていた豆が苦手なので先に食べました。」と教えてくれた人がいました。どうやら苦手な食べ物を先に食べる作戦だったようです。にっこり笑顔で教えてくれた中に達成感が感じられました。


4月12日(金)※たらふくかづの給食 


献立

赤飯

牛乳

さけ百年蔵みそ焼き

五目きんぴら
春の彩りお吸い物
お祝いクレープ

コメント

 たらふくかづの給食は、鹿角市との統一献立です。今日の献立テーマは「入学・進級お祝い」でした。赤飯やお祝いクレープなど、普段の給食には滅多に出ないメニューを楽しんで食べました。お吸い物に入っていたチンゲンサイとなるとの色味も春らしく、献立に彩りを添えていました。


4月11日(木) 

献立

みそラーメン

牛乳

えびシュウマイ

バンバンジー

コメント

 今日のハンバーグには「鉱山(やま)」という名前がついています。この「鉱山(やま)」という言葉は、小坂小の校歌に出てくるもので、鉱山(こうざん)産業で栄えた小坂町を象徴しています。鉱山の子ハンバーグにはひじきが入っています。これは、小坂鉱山でとれる黒鉱をイメージしています。子どもたちも大好きなメニューの1つです。今日もみんなおいしそうに食べていました。

4月10日(水) 

献立

ごはん

牛乳

鉱山の子(やまのこ)ハンバーグ

ごぼうサラダ
なめこ汁

コメント

 今日のハンバーグには「鉱山(やま)」という名前がついています。この「鉱山(やま)」という言葉は、小坂小の校歌に出てくるもので、鉱山(こうざん)産業で栄えた小坂町を象徴しています。鉱山の子ハンバーグにはひじきが入っています。これは、小坂鉱山でとれる黒鉱をイメージしています。子どもたちも大好きなメニューの1つです。今日もみんなおいしそうに食べていました。

4月9日(火) 

献立

春のそぼろ丼

牛乳

さわらの竜田揚げ

にじゃこんぶ
キャベツと卵の味噌汁

コメント

 春のそぼろ丼には旬のたけのこを入れました。たけのこ独特の香りや食感を苦手とする子どももいましたが、ひき肉と一緒に食べている姿が見られました。今日の献立は見た目の色味が明るく、全体的に春らしさを感じられる給食でした。

4月8日(月) 

献立

五目チャーハン

バンサンスー

牛乳

ワンタンスープ

コメント

 新1年生の給食が小中ともに今日から始まりました。小学1年生は小坂小で食べる初めての給食です。「小坂小中学校の給食」にワクワクしながら食べる様子が印象的でした。中学1年生は制服を着て食べる最初の給食です。中学校の雰囲気に緊張しながらも、新鮮な気持ちで給食を食べる姿が印象的でした。きっと、どちらの1年生も良いスタートがきれたことと思います。

4月5日(金) 

献立

わかめごはん

牛乳

ほっけのごま塩焼き

にじゃこんぶ
ほうれん草のみそ汁

コメント

 今日は子どもたちの大好きなわかめごはんが給食に出ました。「今日の給食はわかめごはんだよ」と教えたら「やったー!」と喜ぶ子どもがいて微笑ましかったです。食缶もきれいに返ってくる学年がほとんどで全体的によく食べている様子でした。

4月4日(木) 

献立

チキンカレー

牛乳

小松菜とベーコンのソテー

ジャージーヨーグルト

コメント

 今日から新年度の給食が始まりました。学年によっては新しい先生との出会いがあり、新鮮な雰囲気で給食時間を過ごしていました。今年も1年、地域の食べ物をたくさん使った給食を食べ、大きくたくましく育ってほしいと思います。


ページトップに戻る