HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓昨年度の給食はこちらから↓

 6月の給食  7.8月の給食  9月の給食
 10月の給食   11月の給食  12月の給食
 1月の給食   2月の給食  3月の給食 

※4月の給食はこちらから

※今月の給食はこちらから

5月31日(火)

献立

ナン

キーマカレー

アスパラサラダ

ほうれん草としめじのスープ

牛乳

ストロベリーゼリー

コメント

 ナンとはインドで食べられている料理です。パンに似ています。今日は本場インドと同じでカレーと組み合わせていただきました。キーマカレーとはひき肉を用いたカレーのことです。ナンと一緒に食べられるよう、水分を少なく仕上げました。子どもたちはナンとキーマカレーの組み合わせが嬉しかったようで美味しそうに食べていました。

5月30日(月)

献立

ごはん

ほっけのごま塩焼き

肉じゃが

小松菜のみそ汁

牛乳

コメント

 今日のホッケには塩とごまをまぶしてオーブンで焼き上げました。ホッケには大きな骨がついていましたが子どもたちは箸を使いながら一生懸命骨を除けて食べていました。今日は肉じゃがが人気だったようで複数のクラスで完食している様子でした。

5月27日(金)

献立

アスパラ入り麻婆丼

春野菜のごま酢和え

わかめと麩のみそ汁

牛乳

コメント

 今日はたらふくかづのミニ給食でした。ミニバージョンは鹿角市と一緒の献立ではなく、小坂町単独で地場産物をふんだんに使用した献立を提供します。今日のみそ汁には地場産物の1つとしてうるいが使われました。うるいは山菜の一種で、他の山菜と比べるとえぐ味はなく食べやすい種類です。出始めのうるいはやわらかくて食べやすいです。うるいを食べた子どもたちからも「外側がシャキシャキ、中がやわらかいです」と感想が聞かれました。地域の食べ物を味わう大切な機会となりました。

↑今日のみそ汁に入っていたうるい

5月26日(木)

献立

ツナときのこのスパゲッティ

おからコロッケ

シャキシャキサラダ

青菜のスープ

牛乳

コメント

 青菜のスープにはほうれん草、しめじ、卵が入っています。スープに水溶き片栗粉でとろみをつけてから卵を加えることでフワッとした見た目に仕上がります。気温が高くなりあっさりとしたものが食べたくなるところに水分の少ないスパゲッティだったため、喉が通りにくくなっている子どもが見られました。暑くなると食欲が落ちてしまいがちですが、その中でもきちんと食べられるよう見守っていきたいと思います。

5月25日(水)

献立

ごはん

白身魚の磯辺フライ

ひじきと野菜のカラフル炒め

豚汁

牛乳

コメント

 白身魚のフライは各地の学校給食でよく食べられている料理ではないでしょうか。では、白身魚とは具体的になんという名前の魚なのか。一般的に使われているのはタラやホキといったところです。それ以外ではメルルーサという魚も使われることがあります。ちなみに、今日の給食に使われたのはホキでした。子どもたちからも「今日の魚はなんという魚ですか」と質問がよくでます。食べ物に関心を持っており立派だなと思います。

5月24日(火)

献立

ソフトフランスパン

豚肉のコーンマヨネーズ焼き

フレンチサラダ

ミネストローネ

牛乳

コメント

 フレンチサラダの「フレンチ」とはフランス料理のことです。今日のサラダにはフレンチドレッシングを用いました。フレンチドレッシングの基本的な作り方は簡単で、酢:油を1:3の割合で混ぜ、塩こしょうを少々加えたら出来上がります。ちなみにこれに砂糖を加えるとフレンチドレッシング白、ケチャップを加えるとフレンチドレッシング赤となります。子どもたちも食べやすい味です。ご家庭でも普段のサラダにぜひお試しください。

5月23日(月)

献立

ごはん

豚肉のごま揚げ

磯香あえ

じゃがいものみそ汁

牛乳

コメント

 磯香あえはのりとひじきを入れることで磯の香り、つまり、海の匂いがするようイメージしています。ひじきやのりと一緒にほうれん草も加えることで不足しがちな鉄分を補給することもできます。豚肉のごま揚げは子どもたちが好きな味付けだったようで、「これ好きです!」と話してくれた子どもがいました。

5月20日(金)

献立

ごはん

豚肉のしょうが焼き

アスパラとコーンのソテー

大根のみそ汁

牛乳

コメント

 アスパラガスは5月中旬から6月にかけて旬を迎える野菜の1つです。今日はソテーに入れていただきました。小学校2年生は最近よく給食を食べており、今週の水曜日から毎日食缶が空になって返ってきていました。今日も空になって返ってきたので3日連続でペロリ達成です。1年生の最初の頃はあまり量を食べることのできない学年でしたが、少しずつ食べらるようになってきた姿に成長を感じました。

5月19日(木)

献立

山菜うどん

厚焼き玉子

もやしソテー

牛乳

コメント

 山菜うどんにはわらびをはじめ、たけのこやきのこ類など様々な山菜が入っていました。山菜について説明しようと給食時間に各クラスをまわっていたところ、子どもたちの方から「わらびってこれですか」「これはウドですか」「これはゼンマイですか」と話しかけてきてくれました。しかも、低学年の子どもたちです。山菜の名前に詳しい子どもたちに担任の先生も驚いていました。おじいさんおばあさんと一緒に採りにいった子どももいて、さすが身近に山がある地域だなと感心しました。

5月18日(水)

献立

ごはん

さばカレー醤油焼き

野菜炒め

厚揚げとごぼうのみそ汁

牛乳

コメント

 さばにはDHAやEPAと呼ばれる脂肪酸が赤身魚や白身魚よりも多く含まれています。これらの脂肪酸は血液をサラサラに保ってくれる働きがあります。体内で作ることができない成分であるため、食品から摂取しなければなりません。魚でも種類によってそれぞれに含まれている栄養素や成分に特徴があります。給食でも同じ月には異なる種類の魚を出すよう心掛けています。

5月17日(火)

献立

ごはん

鶏肉の竜田揚げ

たけのこの味噌煮

ねぎとふのりのみそ汁

牛乳

コメント

 たけのこは今が旬の食材です。小坂町では根曲がりたけと呼ばれる若竹が採れ始める時期でもあり、山へととりに行く地域の方も多数いらっしゃるようです。他の山菜同様、地域に根付いている食べ物の1つといえます。今日の給食ではたけのこを味噌煮にしていただきました。子どもたちにとっても馴染みのある料理のようでよく食べていた様子でした。

5月13日(金)

献立

ごはん

豆腐入り厚焼き玉子

煮じゃこんぶ

なめこ汁

牛乳

コメント

  豆腐入り卵焼きは本校で手作りしたメニューです。作り方の紹介です。はじめにひじき、しいたけ、ひき肉、にんじんをみじん切りにして炒めます。炒めたら豆腐を加えて混ぜ、アルミカップに詰めます。最後に卵液を流してオーブンで焼いたら完成です。ひじきやしいたけ、にんじんなど具材を増やすことでミネラルやビタミンも摂取できます。ご家庭でもぜひお試しください。

5月12日(木)

献立

ミートソーススパゲッティ

かぼちゃとさつまいものコロッケ

イタリアンサラダ

コーンスープ

牛乳

コメント

  ミートソーススパゲッティは要注意の献立です。なにに要注意かというと、ミートソースの飛び散りです。油断しているとすぐに服にとんできます。子どもたちも注意深く食べていましたが中には服にとばしてしまう子どもも。今週末は運動会が控えています。体育着にとばしている子どももいました。ご家庭での洗濯、大変だとは思いますが何卒よろしくお願いします。

5月11日(水)

献立

トマト味噌そぼろ丼

カミカミサラダ

きのこのみそ汁

牛乳

コメント

  今日はカミカミメニューとしてカミカミサラダが登場しました。中には切り干し大根やさきいかなど歯ごたえのある食材が入っています。現代人は昔の人と比べ1食あたりの噛む回数が少なくなっています。よく噛んで食べることはだ液の分泌を促して消化吸収を良くしたり、頭の働きを活性化させたりといいことばかりです。ぜひ、普段の食事でもよく噛んで食べることを意識して過ごしましょう。

5月10日(火)

献立

黒糖パン

鮭(さけ)のベーコン巻き

きゅうりとわかめのツナサラダ

にんじんとかぼちゃのポタージュ

牛乳

コメント

  今日のベーコン巻きに使用した鮭は秋田県産のものでした。ベーコンを巻くことで程よく塩味がつきます。鮭にはビタミンDという栄養素が他の魚よりも比較的多く含まれています。ビタミンDは体内でカルシウムの吸収を促してくれる働きがあります。つまり、牛乳などカルシウム源となる食品と一緒に食べると効果抜群ということです。日本人はカルシウムが不足しがちです。ビタミンDを含む食品と組み合わせて効果的に摂取してほしいと思います。

5月9日(月)

献立

ごはん

いかフライ

ぜんまいの炒め煮

わかめのみそ汁

牛乳

コメント

  ぜんまいは今が旬の山菜の1つです。町内の道の駅などでもこの時期には山菜が並んでいるのを見かけます。少し大人の味かなと心配していましたが、子どもたちも食べ慣れているようでした。ぜんまいの写真を見せると、「家で食べたことある」「おじいさんおばあさんが採ってきているのを見た」という声が多数聞かれました。栄養教諭から「山菜は東京では高級食材なんだよ」という話を聞いた際にはとても驚いている様子でした。

5月6日(金)

献立

玄米ごはん

鶏肉の南部焼き

きんぴらごぼう

けんちん汁

牛乳

コメント

  今日は午前中に小中合同大運動会練習がありました。熱い日差しの中での練習で喉が渇いていたのか、今日の給食では牛乳の残量がいつもより少ない学年もありました。あまりの暑さに運動会練習では途中から見学に回る児童生徒も数名いました。気になったのはその児童生徒の大半が朝ごはんを食べていなかったということです。朝食は午前中の活動源となる大切なものです。朝はなにかと忙しく時間が限られていますが、少しでも朝食を食べて午前中を元気に活動してほしいと願っています。

5月2日(月)

献立

ごはん

豆腐ハンバーグ

温野菜サラダ

五月(さつき)汁

かしわ餅

牛乳

コメント

  5月5日は休みのため、今日は一足早くこどもの日メニューでした。こどもの日に食べるものの1つにかしわ餅があります。かしわの木の葉は次の葉が生えてくるまで落ちないことから「家系が途絶えない」よう願いがこめられているそうです。子どもたちはかしわ餅を実際に食べ、それが出されている意味も合わせて学びました。


ページトップに戻る