HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。
<
↓R5年度給食はこちら↓

 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食

1月31日(水)

献立

ごはん

牛乳

だて巻き

ひじき五目炒め

根菜ごま汁

コメント

 だて巻きはおせち料理の1つです。正月を迎えて一ヶ月が経とうとしていますが、おせち料理について学びを深めてほしいというねらいで提供しました。だて巻きは、形が巻物に似ていることから、賢く育ってほしいという願いが込められています。卵焼きにも似ていますが、魚のすり身を使っています。給食後には「だてまきを初めて食べたけどおいしかったです!」という感想を教えてくれた子どもがいました。

1月30日(火) ※図書コラボ給食

献立

食パン

牛乳

かぼちゃコロッケ

ポパイソテー

クリームシチュー

かぼちゃプリン

コメント

 「かぼちゃコロッケ」と「かぼちゃプリン」の2品は、「ぐりとぐらとすみれちゃん」という本に出てくるメニューです。中学校では給食委員会の生徒が校内放送で読みきかせを行いました。子どもたちが図書コラボ給食を通して本にも親しみを持ってくれたら嬉しいなと思います。

1月29日(月)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉の照り焼き

たたきごぼう

じゃがいもとわかめのみそ汁

コメント

 たたきごぼうはおせち料理の1つです。たたきごぼうには、ごぼうのように細く長く生きてほしいという願いが込められています。また、作るときに叩いて身を開くことから、開運の意味もあります。今日、小学2年生は道徳でおせちに込められた意味について考えました。1つ1つのおせち料理には意味があることを学習し、給食で実際に食べることで、より一層学びを深めることができました。

1月26日(金) ※学校給食週間5日目

献立

かづの牛のハヤシライス

牛乳

蒸し野菜

給食週間ミルクプリン

コメント

 かづの牛は、鹿角市が誇る銘柄牛の一種です。短角牛の仲間で肉質がやわらかいことが特徴です。今日はハヤシライスに入れていただきました。給食前には、「今日のハヤシライスを食べるために学校に来ました!」と、給食を楽しみにする声も聞こえてきました。給食週間最後の献立を楽しみながらいただきました。

1月25日(水) ※学校給食週間4日目

献立

じゅんさいうどん

牛乳

厚焼き玉子

じゃがいもそぼろ煮

コメント

 じゅんさいは秋田県三種町の特産品です。日本で生産される9割ほどが三種町産だとされています。給食時間にはICT機器を活用して、じゅんさいを収穫する様子を動画で見ているクラスがありました。箱のような船に乗って一つ一つ手作業で摘む様子に子どもたちは興味を持っていた様子でした。

1月24日(水) ※学校給食週間3日目

献立

ごはん

牛乳

卯の花コロッケ

煮じゃ昆布

たらふく汁2024

コメント

 たらふく汁は学校給食週間限定のメニューです。具材には、給食の汁物では滅多に見ないタラを使っています。タラは、メニュー名の「たらふく」という言葉とかけています。旬の食べ物が入った汁物をたらふく食べて健康に過ごしてほしいという願いが込められています。外では寒波が到来していますが、寒さに負けずに生活してほしいと思います。

1月23日(火) ※学校給食週間2日目

献立

ごはん

牛乳

秋田どっさりハンバーグ

キャベツのソテー

かづの野菜のポトフ

コメント

 今日のポトフに入れた6種類のうち5種類は鹿角地域産の食材でした。雪深い鹿角地域でも、冬野菜が作られています。雪の下で育つ野菜は保存性が高くなることに加え、甘みが増します。今日のポトフも野菜の甘さが溶け出しておりおいしくいただくことができました。

1月22日(月) ※学校給食週間1日目

献立

ごはん

牛乳

はたはたフライ

ひき肉と厚揚げのしょうが炒め

けの汁

コメント

 けの汁は秋田県の郷土料理の1つです。山菜や豆などを細かく切って汁物の実にします。昔は、正月料理として作り、台所に立つ女性たちが小正月に休むために作り置きされていました。正月にけの汁を食す文化は昔ほど色濃く残ってはいないものの、職員の中には「今年も我が家の正月ではけの汁を食べた」という人もいました。こうした昔ながらの文化は後世にも残していきたいものです。

1月19日(金)

献立

ごはん

牛乳

たらのマヨネーズ焼き

小松菜の煮浸し

白菜のみそ汁

コメント

 たらは漢字で「鱈」と書くとおり、冬に旬を迎える魚です。秋田県の沿岸部には、鱈の豊漁を願って祭りを実施するところもあります。給食は切り身で提供するため大きさを感じませんが、鱈は1匹あたり1~2mほどの巨大な魚です。今日はマヨネーズやしょうゆ、チーズを使って味つけを行いました。淡泊な身に味がよくついており美味しくいただきました。

1月18日(木)

献立

マーボーめん

牛乳

ほうれん草とコーンのソテー

秋田どっさりりんごゼリー

コメント

 今日は、給食時間前から「今日の給食はマーボーめんだ」と楽しみにしている声が複数聞こえてきました。マーボーめんは、ラーメンとマーボー豆腐が合体した料理です。どちらも好きな子どもたちにとっては夢のようなメニューだったようです。給食後には、どの学年でも食缶が空になって返ってきました。

1月17日(水) ※小6考案メニュー

献立

ミルクパン

牛乳

ハンバーグ

いぶりがっことチーズのサラダ

ミネストローネ

コメント

 小学6年生は家庭科で献立の工夫について学習しました。グループごとに1食分の給食献立を考え、最後に最も良いと思う献立に投票し合いました。今日の給食は1番得票が多かった献立でした。給食を食べた他の学年の人たちからは「サラダにチーズが入っていておいしい」「ハンバーグがおいしい」など肯定的な感想が複数聞かれました。栄養バランスはもちろん、彩りや調理法の組み合わせ、旬の食材を用いるなど、たくさんの工夫が施されている内容でした。

1月16日(火)

献立

親子丼

牛乳

もやしのソテー

わかめのみそ汁

コメント

 親子丼には鶏肉と卵のほかに、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、たけのこ、枝豆を入れました。1つのメニューに食材を複数使うことで、様々な栄養素がとれるように工夫されています。親子丼に限らずですが、丼物のときは白飯もよく食べられています。今日も全体的に残食が少ない印象でした。

1月15日(月)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉のハニーレモン揚げ

切り干し大根炒め

根菜ごま汁

コメント

 今日から3学期の給食が始まりました。給食時間には、子どもたちが冬休みに楽しかったことをたくさん話してくれました。一人ひとりが充実した冬休みを送ったことがよく伝わってきて嬉しく思いました。子どもたちの中には、冬休み中に体調を崩した人もいたようです。3学期は元気に過ごせるよう、給食をはじめ家庭の食事も栄養バランスのとれた内容を心がけてほしいと思います。


ページトップに戻る