HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓R5年度給食はこちら↓

 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食

12月25日(月) ※クリスマス給食

献立

コーンとツナのピラフ

牛乳

タンドリーチキン

マセドアンサラダ

クリスマスケーキ

コメント

 クリスマス給食では、小中給食委員会の児童生徒がクリスマスの仮装をして、ケーキを各クラスへ届けました。また、チョコレートケーキは「はらぺこあおむし」という絵本に出てくる食べ物です。給食時間には図書委員会の児童による「はらぺこあおむし」の読みきかせ(一部分)も行われました。


↑クリスマスケーキを届ける小中給食委員会

↑絵本「はらぺこあおむし」の読みきかせを行う児童

12月22日(金) ※冬至メニュー

献立

わかめごはん

牛乳

タラゆずたつた揚げ

かぼちゃのいとこに

みそとうにゅうしょうが汁

コメント

 日本では昔から、冬至になるとゆず風呂に入り体を温めたり、かぼちゃを食べて栄養を蓄えたりする慣習がありました。しかし、現代では古くからの慣習や文化が薄れてきているというニュースを目にすることがあります。現代、冬至の慣習を取り入れている家庭はどれくらいあるでしょうか。今日の給食では冬至にちなんだメニューが登場しました。給食をとおして、日本の良き文化について学んでもらえたら嬉しいです。

12月21日(木)

献立

塩ラーメン

牛乳

きゅうりとわかめのツナサラダ

ビスキュイパン

コメント

 ビスキュイパンは、ロールパンの上にビスケット生地を塗り、オーブンで焼いて作ります。
 小坂小・中で人気メニューの1つです。ラーメンにパン?と思われる方もいるかと思いますが、麺類だけでは必要エネルギー量を満たすことが難しいため、エネルギー補給の意味で出しました。給食後には「ビスキュイパンまた出してください」と話してくれた子どもがいました。

12月20日(水)

献立

ごはん

牛乳

さけの照り焼き

小松菜のおかか煮

豆腐とねぎのみそ汁

コメント

 さけの照り焼きには秋田県産の白さけを使用しました。白サケは淡泊な味わいで、照り焼きの味つけがしやすかったです。給食後には、「今日のさけはいつもよりおいしかったです。」と話してくれた子どもがいました。話を聞くと、いつものさけは苦手で残すけれど、今日のさけは皮まで食べられたそうです。同じさけでも少しの違いで食べられるようになるのだな、と改めて学んだ給食でした。

12月19日(火)

献立

中華丼

牛乳

ナムル

野菜スープ

コメント

 中華丼の具材で人気なのがうずらの卵です。献立にうずらの卵を入れると、必ずと言ってよいほど「ぼく(私)には卵が入っていなかった!」という人が出てきます。通称「卵問題」です。卵問題はおそらく、学校給食「あるある」ではないでしょうか。今日もある学年で起こっていました。卵が入っていない子どもはショックだと思います。しかし、そこで感心したのが「代わりにエビやカニが入っているからいいや」と気持ちを切り替えていたことです。偶然卵が入っていなかったのは残念でしたが、見ていて立派に感じた一場面でした。

12月18日(月)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉の南部焼き

白菜の炒り煮

なめこ汁

コメント

 南部焼きとは旧南部藩の名産品であったごまをまぶして焼いた料理のことをいいます。今日は鶏肉にごまをまぶしていただきました。ごまの風味が良いアクセントとなっていたこともあり、全体的によく食べられていた様子でした。

12月15日(金)

献立

ごはん

牛乳

豚肉のかりん揚げ

ミネラルたっぷりサラダ

大根のみそしる

コメント

 豚肉は小坂小・中で1、2位を争う人気メニューです。給食時間の前から「今日の給食はかりんあげだ」と楽しみにしている声があちこちから聞こえてきていました。かりん揚げの日はどのクラスも食缶が空で返ってきます。今日もそうでした。「家でも食べられるようにレシピを教えてください。」という声が聞かれたため、機会があれば給食だより等でレシピをお伝えしたいと思います。

12月14日(木)

献立

かきたまうどん

牛乳

いわしのしょうが煮

野菜のアーモンド和え

コメント

 野菜のアーモンド和えには小坂町産のほうれん草を使用しました。ほうれん草にはビタミンやミネラル類が豊富に含まれており、学校給食でも使用頻度が多い食材です。旬のほうれん草はシャキッとした食感で、歯触りが良かったです。

12月13日(水)

献立

ポークカレー

牛乳

ブロッコリーサラダ

ソフールヨーグルト

コメント

 今日のカレーには、小坂町産のかぼちゃを使用しました。煮込む前にオーブンで焼き目をつけ、煮崩れしにくくなるよう工夫しました。サラダに入れたブロッコリーやキャベツは今が旬の野菜の1つです。旬の野菜が詰まったサラダもよく食べ、午後の活動も元気に取り組みました。

12月12日(火)

献立

ごはん

牛乳

豚肉の味噌焼き

にじゃ昆布

すまし汁

コメント

 小坂小・中学校の子どもたちは、煮物をよく食べます。今日のにじゃ昆布もほとんどのクラスで食缶が空になり返ってきました。職員間でも他の地域の子どもと比べ、煮物に対する抵抗感が少ないように感じると話題になりました。これは推測ですが、小坂の子どもたちは家庭でも和食に触れる機会がよくあるのではないかと思います。子どもたちがこのままずっと和食を好きでいてくれたら嬉しいです。

12月11日(月)

献立

玄米ご飯

牛乳

豆腐ハンバーグ

切り干し大根炒め

ほうれん草のみそ汁

コメント

 ほうれん草は、冬に旬を迎える野菜の1つです。今日は小坂町産のほうれん草をみそ汁にいれていただきました。旬のほうれん草は歯ごたえがよく、みそ汁に入れて火をとおしてもシャキシャキとした食感がありました。

12月8日(金)

献立

麦ご飯

牛乳

赤魚西京焼き

くきわかめいため

白菜のみそ汁

コメント

 西京焼きは京都発祥の料理です。西京味噌をみりんや酒でのばし、魚を漬け込んで作ります。味噌の風味が香ばしく、甘めの味であることが特徴です。今日は麦たっぷりの麦ご飯といっしょにいただきました。

12月7日(木)

献立

みそラーメン

牛乳

いかの照り焼き

しょうがあえ

コメント

 いかの照り焼きは、いかにしょうゆとみりんで味付けをしてオーブンで焼き上げました。 いかは肉厚で食べ応えがありました。先生方の中には「いかの給食は初めて食べた」とおっしゃる方もいました。しょうがあえは辛みが出すぎないよう、しょうがの量を調整しました。さっぱりとした味でラーメンによく合っていました。

12月6日(水)

献立

ごはん

牛乳

さばの味噌煮

小松菜と厚揚げのしょうが炒め

じゃがいものみそしる

コメント

 今日は和食の内容でした。サバの味噌煮は子どもたちが好きなメニューの1つです。おそらく、和食ジャンルの中では1、2位を争う人気です。いつもは給食が残りがちな学年も今日はしっかり食べている様子でした。

12月5日(火) ※中学校3年生洋食マナー教室

献立

食パン

牛乳

ミートオムレツ

フレンチサラダ

コーンポタージュ

イチゴジャム

かぼちゃプリン

コメント

 中学校3年生の洋食マナー教室では、特別メニューをナイフとフォークを使って食べました。最初はぎこちない手つきをしている人もいましたが、徐々に慣れた手つきで食べられるようになっていました。友達や先生方と会話しながら楽しい時間を過ごしました。


12月4日(月)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉のみそネーズ焼き

ひじき五目炒め

わかめのみそしる

コメント

 みそネーズは「味噌」と「マヨネーズ」を組み合わせた名前です。とり肉の味付けに用いました。みそにマヨネーズの酸味や脂肪分が加わり、コクが深まった味わいとなりました。子どもたちもよく食べていた様子でした。

12月1日(金)

献立

ごはん

牛乳

さんまのしょうが煮

きんぴらごぼう

どさんこ汁

コメント

 近頃、外では雪が降り始め本格的な冬の訪れを感じるようになりました。そんな寒い日には「しょうが」がおススメです。しょうがを加熱すると「ショウガオール」という辛み成分が生まれます。このショウガオールには体を温めてくれる効果があるとされています。今日はさんまのしょうが煮として提供しました。12月も給食をしっかりと食べ、寒さに負けない坂っ子に育ってほしいと思います。


ページトップに戻る