HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓R5年度給食はこちら↓

 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食

9月29日(金) ※お月見献立

献立

さつまいもごはん

牛乳

赤魚西京焼き

れんこんサラダ

けんちん汁

お月見デザート

コメント

 今日は中秋の名月、別名「十五夜」です。それにちなみ、給食でお月見デザートを出しました。ごはんに入っていたさつまいもやけんちん汁のさといもからも秋を感じられました。今日の夜は晴れそうです。秋の澄んだ夜空を見上げ、お月見をしてみてはいかがでしょうか。

9月28日(木)

献立

もやしニララーメン

牛乳

ほうれん草のごまあえ

中華ポテト

コメント

 もやしニララーメンにはたっぷりのニラを使いました。ニラにはアリシンという成分が含まれています。アリシンはビタミンB1の吸収を促し、エネルギーの代謝に役立ちます。子どもたちの中からは「ニラたっぷり!」という声がきかれました。大好きなラーメンをしっかりと食べ、午後の活動も頑張りました。

9月27日(水)

献立

ごはん

牛乳

さばの和風パン粉焼き

うの花炒り

じゃがいものみそ汁

コメント

 さばにはDHAやEPAという脂質の種類が含まれています。脂質と聞くと悪者のように聞こえますが、全部が悪者というわけではありません。DHAやEPAには血液をサラサラにしてくれる効果があります。青魚に多く含まれる成分であるため、さばやアジ、いわしなどを積極的に摂取してほしいと思います。

9月26日(火)

献立

コッペパン

牛乳

ピーマンの肉詰め

ごぼうサラダ

コーンポタージュ

チョコレートパテ

コメント

 ピーマンは子どもたちの苦手な食べ物ランキングで常に上位に入る野菜の1つではないでしょうか。「ピーマンが苦手」という声を耳にすることがたびたびあります。そんな、ピーマン嫌いの子どもでも食べやすい料理が今日の「ピーマンの肉詰め」です。今日は、どのクラスも食感が空になっており、みんながよく食べていた様子がうかがえました。ご家庭でのレパートリーにも追加していただきたい1品です。

9月25日(月) ※小学校のみ

献立

わかめごはん

牛乳

桃豚のピカタ

もやしのカレーソテー

小松菜の味噌汁

コメント

 今日は、子どもたちに大人気のわかめごはんが登場しました。子どもたちの中には献立表を見て「やったー!わかめごはんだ。」と喜ぶ子もいました。ごはんにわかめと少しの塩味が加わるだけで子どもたちは大喜びです。給食後の食缶はどの学年も空っぽになっており、見ているこちらも嬉しい給食時間でした。

9月22日(金)

献立

ごはん

牛乳

秋田県産さけの照り焼き

小松菜と厚揚げのしょうが炒め

いものこ汁

コメント

 いものこ汁は秋田県の郷土料理の1つです。里芋を中心に、鶏肉やきのこなどの食材をしょうゆベースの汁で煮込んで食べます。全県的に知られている料理でありますが、主に県南で食べられることが多いようです。県産さけの照り焼きとともに、ふるさとの食べ物をおいしくいただきました。

9月21日(木)

献立

なすのミートソーススパゲッティ

牛乳

コールスローサラダ

ニラ卵スープ

秋田どっさりリンゴゼリー

コメント

 ミートソーススパゲッティには、ひき肉と玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、なすを入れました。なすは存在感を出すために他の具材よりも大き目に切りました。なすが苦手な子どももいますが、今日は全体的によく食べていました。ミートソースと一緒だと食べやすい様子でした。

9月20日(水)

献立

ごはん

牛乳

ホイコーロー

10品目のミネラルサラダ

チンゲンサイのスープ

あんにんゼリー

コメント

 ホイコーローは中国の四川省を代表する料理の1つです。肉とキャベツを中心とした具材をトウバンジャンやテンメンジャンなどの調味料を使って炒めます。本校の給食は和食が中心ですが、外国の料理を食することで、海外の食文化も学ぶ機会につなげています。

9月19日(火)

献立

トマト味噌そぼろ丼

牛乳

かみかみサラダ

きのこの味噌汁

ぶどう

コメント

 今日のぶどうは「ハニーブラック」という品種で、小坂町産のぶどうでした。小坂町ではぶどう作りが盛んです。毎年、秋になるとぶどうの収穫が行われ、ワインやジュースに加工・販売しています。今年は第1回全日本ヤマブドウワインコンクールが小坂町で開催され、大いに賑わいました。今日のぶどうも甘みが強く、子どもたちもよく食べていました。

9月15日(金)

献立

ごはん

牛乳

ほっけごま塩焼き

焼きビーフン

豆腐のみそしる

コメント

 ビーフンは米を原料にして作られる食品です。原料に小麦粉を使用しておらず、最近はやりの「グルテンフリー」食品に該当します。今日は、ビーフンをひき肉やにんじん、しいたけなどと一緒に炒めました。ごはんとの相性がよく、箸が進みました。

9月14日(木)

献立

肉うどん

牛乳

夏野菜のかき揚げ

厚焼き玉子

レモンゼリー

コメント

 夏野菜のかき揚げにはズッキーニとかぼちゃ、とうもろこしなどの夏野菜を入れました。 かき揚げは、油で揚げたときに具材がバラバラにならないよう、作り方に工夫が必要な料理です。小麦粉に少しの水を加えてタネを作り、油に投入するときにできるだけ塊をくずさないように工夫しました。子どもたちは肉うどんにのせておいしそうに食べていました。

9月13日(水)※中学生考案メニュー第2弾

献立

ごはん

牛乳

桃豚のしょうが焼き

ぜんまいの炒め煮

すまし汁

もちぷるブドウグミ

コメント

 きょうは、中学生考案シリーズ第2弾、中学2年生が考えた「もちぷるブドウグミ」が登場しました。グミには、十和田樹海農園のぶどうジュースやアカシアハチミツを使用しました。グミの弾力感はゼラチン濃度を濃くすることで表現しました。グミを食べた中学生からは、「甘みがあっておいしい」や、「弾力があっておいしい」という感想が聞かれました。



↑小学生、中学生ともにおいしそうに食べています。


↑調理の様子です。290人分をカップに注ぎ、冷蔵庫で冷やして固めました。

9月12日(火)

献立

食パン

牛乳

鶏肉のハニーマスタード焼き

ほうれん草とコーンのソテー

鹿角野菜のラタトゥイユ

イチゴジャム

コメント

 ラタトゥイユはフランスで食べられている料理です。夏野菜を煮込んで作ります。今日は小坂町産のなすとトマトをはじめ、複数の夏野菜を使用しました。「なすが苦手だな」という子どももいましたが、頑張って食べている姿にたくましさを感じました。

9月11日(月)

献立

ごはん

牛乳

和風ミートローフ

にらじゃが

なすの味噌汁

コメント

 ミートローフはアメリカで食べられている料理です。見た目はハンバーグに似ていますが、作り方に違いがあります。ハンバーグはフライパンで片面ずつ焼いて作るのに対し、ミートローフはオーブンで全面に火を通して作ります。子どもたちからは「ハンバーグの方が好きです」という正直な感想も聞かれましたが、全体的によく食べていました。

9月8日(金)

献立

ごはん

牛乳

白身魚のコーンフレーク揚げ

五色あえ

豆乳入り味噌汁

コメント

 白身魚のコーンフレーク揚げは白身魚にコーンフレークをまぶし、揚げて作りました。白身魚に絡んだコーンフレークのザクザクとした食感が新鮮でした。みそしるには豆乳を加えました。豆乳を入れることで風味がマイルドになります。豆乳も味噌も元をたどれば同じ大豆です。相性バッチリでした。

9月7日(木)

献立

しょうゆラーメン

牛乳

かぼちゃのチーズ焼き

枝豆

豆乳プリン

コメント

 今日の給食で提供した枝豆は小坂町産のものでした。小坂町の給食が恵まれている点の1つに、地域の農家さんが野菜などの食べ物を学校に直接納めてくださることがあります。おかげで、新鮮な食べ物を給食に使用することができています。今日の枝豆も当日の朝獲れたばかりの新鮮なものでした。子どもたちのためにという気持ちで食べ物を届けてくださる農家さんには本当に感謝です。子どもたちは、枝豆をプチプチとつまみ上手に食べていました。

9月6日(水)

献立

ごはん

牛乳

夏野菜酢豚

中華風サラダ

夕顔のスープ

コメント

 今日は中華メニューでした。酢豚には、豚肉とにんじん、ピーマン、なす、玉ねぎ、トマト、うずらの卵を入れ、具だくさんにしました。豚肉は油で揚げてから他の具材とあわせます。先に揚げることで、うまみを逃がさないための工夫です。ボリュームたっぷりの給食をおいしくいただきました。

9月5日(火)※中学生考案メニュー第1弾

献立

鉱山の子(やまのこ)カレー

牛乳

フレンチサラダ

まほうのハニハニクレープ

コメント

 今年度、小坂中学校2、3年生は地域の食べ物を活用したメニュー開発を行いました。開発したメニューは全2種類あり、どちらも9月の給食で提供します。今日はその第1弾、「まほうのハニハニクレープ」です。クレープにりんごとハチミツを包んでいただきます。フワフワ生地のクレープとシャキシャキ食感のりんごがおもしろい組み合わせでした。食材それぞれの甘さが生きており、おいしかったです。給食後はどのクラスも食缶が空になっていました。



↑子どもたち自身の手でりんごとハチミツを包んでいただきます。



調理員さんも約300食分のクレープ生地調理、果物のカットなどに奔走しました。

9月4日(月)

献立

ごはん

牛乳

揚げかぼちゃの甘辛ダレ

花野菜サラダ

トマトと卵のスープ

コメント

 揚げかぼちゃの甘辛ダレは、かぼちゃと豚肉、さやいんげんを素揚げした後、タレに絡めて作ります。かぼちゃは小坂町産のものを使用しました。タレは本校人気のかりん揚げと同じ味にしました。食材とよく絡みおいしくいただきました。

9月1日(金)

献立

玄米ごはん

牛乳

桃豚のカレー焼き

切り干し大根のナムル

小松菜の味噌汁

お米のムース

コメント

 夏休みが明け、今日で1週間が経ちました。夏休み明けは1学期よりも残量が少し増える傾向にありますが、今年は1学期よりも量を食べられるようになった学年がありました。担任の指導の工夫も見られますが、それ以上に、子どもたちの夏休み中の食生活がしっかりしていたのだと思います。夏休み中の食事の準備など、ご家庭の負担を考えると頭が下がる思いです。子どもたちが元気に食べる様子からも、比較的良いスタートがきれたと感じた1週間でした。


ページトップに戻る