HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓昨年度の給食はこちらから↓

 6月の給食  7.8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食   3月の給食 

↓R4年度給食はこちら↓
 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食


4月28(金)

献立

ビビンバ丼

牛乳

焼きぎょうざ

わかめと麩のスープ

コメント

 今日は中華系のメニューでした。ビビンバ丼は豚肉とナムルそれぞれに味付けを行いました。教室では、給食当番がごはんの上にそれぞれ盛り付けて完成です。切り干し大根やもやしがシャキシャキとした食感で良かったです。今日はいつもよりもごはんの残量が少なかったです。

4月27(木)

献立

五目うどん

牛乳

秋田県産枝豆入りかき揚げ

10品目のミネラルサラダ

コメント

 秋田県では近年、枝豆の生産にも力を入れています。3年前には、首都圏の大きな消費地である京浜地区中央卸売市場への出荷量で日本一となりました。今日はその県産枝豆をかき揚げに入れていただきました。子どもたちはうどんにのせ、ダシと一緒においしく食べていました。

4月26(水)

献立

トマトハヤシライス

牛乳

大根とツナのサラダ

ソフールヨーグルト

コメント

 ハヤシライスには豚肉と玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、グリンピース、カットトマトとたくさんの具材を入れました。1品の中に複数の具材を入れることによって様々な栄養素を一緒にとることができるメリットがあります。ハヤシライスは少し甘めで子どもたちの好きな味付けのようでした。

4月25(火)

献立

そぼろ丼

牛乳

さわらの竜田揚げ

キャベツと卵のみそ汁

ベビーパイン

コメント

 さわらは漢字で「鰆」と書き、字の通り春(3月~5月)に旬を迎える魚です。そのさわらを今日はたつたあげにして出しました。外はカリカリ、身はふっくらしていました。そぼろ丼の具材にはひき肉、卵、にんじん、コーン、グリンピースを用いました。見た目がカラフルで、献立内容全体を通して春が感じられる内容でした。

4月24日(月)

献立

玄米ごはん

牛乳

桃豚のカレー焼き

切り干し大根のナムル

小松菜のみそ汁

お米のムース

コメント

 切り干し大根には生の大根と比べてカルシウムが多く含まれています。カルシウムが不足しがちな日本人にとって貴重な摂取源でもあります。また、シャキッとした歯ごたえであることから、よく噛んで食べることにもつながります。煮物に使用することが多いイメージですが、今日の給食のように和え物に用いてもおいしくいただけます。ご家庭でもおススメの使い方です。

4月21(金)

献立

ごはん

牛乳

さばの味噌煮

磯香和え

豚汁

ミルメーク

コメント

 今日の給食のキーワードは「ミルメーク」です。小学校1年生のクラスでは「これなあに?」から始まり、ミルメークの味を初体験しました。2~6年生では、普段牛乳を苦手にしている児童から「今日ミルメークだ!完食できそうだ!」と気合の入った声が聞かれました。そして中学生、なんと、牛乳の残量が0でした。子どもたちは甘い味を好む傾向にあるため、ミルメークは強い味方のようです。たまに出すことで、子どもたちの牛乳への苦手感を減らせればいいなと思います。

4月20日(木)

献立

みそラーメン

牛乳

さくらしゅうまい

バンバンジー

中華ポテト

コメント

 本校給食のラーメンは、麺にもこだわっています。ラーメンの味によって、麺の種類も使い分けています。味噌ラーメンのときは太麺です。飲食店さながらのクオリティを目指しています。子どもたちは給食のラーメンが大好きですが、加えて、4月から新任で来た先生の中に「前回は細麺だったのに今日は太麺で驚きました。」と話してくれた人がいました。本校のラーメンは大人にも子どもにも大人気でした。

4月19(水)

献立

ごはん

牛乳

鉱山の子(やまのこ)ハンバーグ

とんぶりとキャベツのサラダ

なめこじる

秋田どっさりブルーベリーゼリー

コメント

 今日の給食には秋田県や小坂町にちなんだメニューが並びました。まずは、鉱山の子ハンバーグです。言わずと知れた小坂小・中学校オリジナルのメニューです。小坂鉱山でとれる黒鉱をひじきで表現しています。次に、サラダに入っていたとんぶりです。とんぶりは大館市の特産品です。プチプチとした食感を楽しみながらいただきました。最後にデザートのブルーベリーゼリーです。材料に秋田県産のブルーベリーが使われています。パッケージには秋田県の名勝地や行事にちなんだイラストが描かれていました。5種類ほどあるイラストを友達同士見比べながらおいしくいただきました。

4月18日(火)

献立

コッペパン

牛乳

白身魚のバジルフライ

ポークチャップ

肉団子スープ

いちごジャム

コメント

 今日は今年度初めてのパン給食でした。子どもたちの中にはパンを楽しみにしている人もいました。ジャムを塗ったり、ポークチャップをはさんだりと、色々な食べ方をしていました。

4月15日(土) ※中学校のみ

献立

山菜ごはん

牛乳

豚肉の利休焼き

れんこんサラダ

大根葉のみそ汁

みかんゼリー

コメント

 最近、学校の周辺ではふきのとうが土から顔を出したり、桜が咲いたりしていて春の訪れを感じます。それに合わせ、今日は山菜ごはんを出しました。また、わらびや根曲がり竹(姫竹)など、間もなく旬を迎える食材を入れました。中学生は給食を食べ、午後からのPTA授業参観を頑張りました。

4月14日(金)

献立

古縄(こなわ)うどん

牛乳

ちくわの磯部揚げ

野菜ソテー

焼きプリンタルト

コメント

 古縄うどんとは、うどんの生地に古代米(紫黒米)が練り込まれている食べ物です。古代米の色素の影響で、見た目が紫色に見えることが特徴の1つです。県内でも鹿角地域でのみ食べられている珍しい麺です。クセがなくあっさりとした味わいで、うどんに入っている野菜のうまみやダシとの相性が良かったです

4月13日(木)

献立

赤飯

牛乳

赤魚の塩唐揚げ

たけのこと鶏肉のおかか煮

つぼみなのすまし汁

お祝い大福

コメント

 たらふくかづの給食の日は、鹿角市の学校と同じ献立です。地域の子どもたちが地場産物をたらふく食べることをねらいとしています。今日は新入生お祝い向けの内容でした。赤飯は、地域によって味付けが異なりますが、鹿角地域では砂糖を入れて甘い味付けにして食べます。今日の給食もほんのり甘い味付けにしましたが、子どもたちからは「家で食べる赤飯はもっと甘いです。」という声も聞かれました。

4月12日(水)

献立

ポークカレー

牛乳

小松菜とベーコンのソテー

さけるチーズ

コメント

 今日の給食のポークカレーには「桃豚」を使用しました。実は、今日の給食だけではなく、小坂小・中学校の給食に使用している豚肉はすべて「桃豚」です。小坂小・中学校の子どもたちは給食を食べることを通じて地元の特産品の味も学んでいます。

4月11日(火)

献立

五目チャーハン

牛乳

秋田どっさり枝豆入り肉団子

バンサンスー

ワンタンスープ

コメント

 五目チャーハンには卵、ひき肉、小松菜、にんじん、ねぎ、ごまと、たくさんの具材が入っていました。スプーンを使って味わいながらいただきました。ワンタンは漢字で「雲呑」と書きます。ワンタンスープに浮かぶ雲呑(ワンタン)は、字のごとくフワフワと空に浮かぶ雲のようでした。

4月10日(月)

献立

カラフルポーク丼

牛乳

野菜のごま酢和え

わかめスープ

コメント

 今日から小・中ともに新1年生の給食が始まりました。小学校1年生は小坂小・中で食べる最初の給食です。担任の先生たちと給食時間の約束を確認してから食べ始めました。「小学校の給食おいしいな」という声がたくさん聞かれたのが印象的でした。中学1年生は制服を着て食べる最初の給食です。こちらも、学年部の先生と一緒に給食の片付けの仕方を確認しながら食べていました。何事も最初が肝心です。約束事を決めてから給食を食べていた両クラスはきっと良いスタートが切れていたと思います。

↑こども園の給食にはなかった牛乳です。給食を食べて元気な坂っ子に育ちます。

↑制服を着てちょっぴり大人に近づきました。まだまだ成長中です。

4月7日(金)

献立

わかめごはん

牛乳

ほっけのごま塩焼き

にじゃこんぶ

ほうれん草のみそ汁

コメント

 今日のほっけには大小さまざまな骨がついていました。子どもたちにとって、箸を上手に使って骨を取り除くことは簡単なことではありません。特に低学年では苦戦している子どもが目立っていました。それでも、試行錯誤しながら上手に骨がとれた子どもたちには笑顔が見られました。魚は骨があるから苦手という子どもも少なからずいますが、今日のように骨を上手に取り除けた成功体験を自信に持ってほしいと思います。

4月6日(木)

献立

しょうゆラーメン

牛乳

春巻き

大根とツナのサラダ

黒糖ビーンズ

コメント

 今日から新年度の学校が始まり、給食も同日スタートしました。学年が1つ上がり、新しい先生との出会いもありました。給食準備ではさすが在校生、テキパキとした動きでした。明るい雰囲気のクラスばかりで給食時間も楽しそうに過ごしている児童が多かったです。今年度も安全・安心でおいしい給食づくりに努めてまいりますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

↑小学校6年生の給食準備の様子です。給食着や帽子もしっかり着こなせています。さすが、小学校のリーダーです。


ページトップに戻る