HOME > 今日の給食

※写真はおかずがよく見えるように配膳しているため正しい配膳位置とは異なる場合があります。

↓R5年度給食はこちら↓

 4月の給食  5月の給食  6月の給食
 7月の給食  8月の給食  9月の給食
 10月の給食  11月の給食  12月の給食
 1月の給食  2月の給食  3月の給食

11月30日(木)

献立

鶏ときのこのあんかけうどん

牛乳

厚焼き玉子

さつまいもとかぼちゃのフライチーズ風味

コメント

 さつまいもとかぼちゃはどちらも小坂町で収穫されたものを使用しました。旬の食材には甘みがありおいしかったです。チーズの風味が特に子どもたちに好まれ、どのクラスも食缶が空になって返却されました。

11月29日(水) ※ヒメマス給食

献立

ごはん

牛乳

町の魚ヒメマスのとんぶりソース

大根の含め煮

小坂のめぐみごま汁

トキトぶどうゼリー

コメント

 ヒメマス給食はアカシア給食と並ぶ小坂小中学校の二大看板給食の1つです。今年は歴史的な不漁だったそうですが、十和田湖漁協組合など多くの方々のおかげで給食を実施できました。ヒメマスを食べた子どもたちからは「おいしかった」という声が複数聞かれました。ヒメマスを「食べる」という経験を通して、地域が誇る特産物について学びました。

11月28日(火)

献立

コッペパン

ブルーベリージャム

牛乳

ひきわり大豆とポテトのミートソース焼き

もやしソテー

野菜スープ

コメント

 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富に含まれる食品です。しかし、子どもたちの中には豆の食感が苦手だという人もいます。今日は、そんな子どもたちでも食べやすいよう、ひきわり大豆をミートソースに混ぜて使いました。ひきわり大豆がひき肉の代わりになり、豆の食感を気にせず食べることができました。

11月27日(月) ※サキホコレ給食

献立

ごはん(サキホコレ)

牛乳

鶏肉のレモン醤油焼き

切り干し大根のごまあえ

じゃがいものみそしる

コメント

 秋田県の学校給食提供事業により「サキホコレ」が給食に登場しました。サキホコレ給食の実施は今年で3年目となります。サキホコレという名前は子どもたちにもすっかり浸透しました。食べた子どもからは「少し甘い気がする」や「一粒がしっかりしている」という感想が聞かれました。

11月24日(金)

献立

麦ごはん

牛乳

豚肉の塩こうじ焼き

野菜炒め

にんじんと油揚げの味噌汁

コメント

 塩麹はその名のとおり、「塩」と「麹」を混ぜて作る調味料です。肉や魚に使うと麹の力で素材が柔らかくなります。また、他の調味調を使わなくても塩こうじだけで塩味がつきます。今日の給食では、小坂町のブランド豚である「桃豚」に使用しました。素材の良さがうまく活きており美味しかったです。

11月22日(水)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉のしょっつる焼き

大根のうま煮

具だくさん味噌汁

コメント

 しょっつるは、ハタハタなどの魚を塩に漬け込み、発酵を利用して作る調味料です。何年も漬け込むことでしょっつる独自の風味が生み出されます。男鹿市にはしょっつる鍋という郷土料理もあり、昔から親しまれてきました。今日の給食では鶏肉の味つけに使用しました。少量でもしっかりと味がついておいしくいただくことができました。

11月21日(火)

献立

野菜たっぷりカレー

牛乳

切り干し大根のナムル

フルーチェ

コメント

 今日のカレーには、かぼちゃやしめじ、れんこんと普段はあまり入れることのない野菜を入れて具だくさんにしました。かぼちゃの味が特に強く、子どもたちも食べやすい甘い味つけのカレーとなりました。

11月20日(月)

献立

ごはん

牛乳

さばの味噌煮

焼きビーフン

豆腐のみそしる

コメント

 ビーフンは白くて細長い食べ物です。見た目は春雨に似ていますが原料が異なります。春雨は片栗粉、ビーフンは米粉が原料です。タイにはビーフンと野菜を炒めて作る「パッタイ」という料理があります。今日の焼きビーフンはパッタイをイメージして作りました。オイスターソースが具材によく絡んでおり味わい深かったです。

11月17日(金) ※ペロリウィーク5日目

献立

ごはん

牛乳

豚肉のしょうが焼き

野菜のツナあえ

むらくも汁

コメント

 むらくも汁の「むらくも」とは、空に群がっている雲のことを指します。すまし汁の中に浮かぶ卵が、まるでむらくものように見えることからこの名前がつけられたそうです。
 今日はペロリウィーク最終日でした。子どもたちがペロリウィーク期間をとおして、自身に必要な給食量について理解を深めてくれていれば嬉しいなと思います。

11月16日(木) ※ペロリウィーク4日目

献立

ミートソーススパゲッティ

牛乳

鶏肉のハーブ焼き

グリーンサラダ

コメント

 ミートソーススパゲッティは子どもたちが好きなメニューの1つです。本校は、ミートソースの具材に豚ひき肉と玉ねぎ、しいたけを使っています。ペロリウィーク期間中ということもあり、全体的によく食べていた様子でした。

11月15日(水) ※ペロリウィーク3日目

献立

ごはん

牛乳

サケのアーモンド焼き

ひじきと野菜のカラフル炒め

アスパラとじゃがいものみそしる

コメント

 サケのアーモンド焼きは、秋田県産のサケにマヨネーズと醤油、料理酒で下味をつけて、アーモンドをまぶして焼き上げました。アーモンドのサクッとした食感が良いアクセントになっていました。子どもたちはサケの骨を上手に取り除きながら食べていました。

11月14日(火) ※ペロリウィーク2日目

献立

食パン

牛乳

ポークピカタ

マセドアンサラダ

ハムとほうれん草のコンソメスープ

みかんジャム

コメント

 本校には今週1週間、埼玉県の八潮市から数名の先生方が研修にいらしています。いらしているのはみなさん選び抜かれたスーパーティーチャーです。今日は、その中の一人の先生から「小坂小中の給食がおいしくて衝撃を受けました。」という嬉しいお言葉をいただきました。「県外の先生も褒めてくれる給食で自分たちは育っているんだ」と子どもたちが誇りに思えるよう、いただいた言葉を子どもたちへ伝えていきたいと思います。

11月13日(月) ※ペロリウィーク1日目

献立

ごはん

牛乳

鉱山の子(やまのこ)ハンバーグ

かみかみサラダ

大根のみそしる

コメント

  鉱山の子ハンバーグは小坂小中学校で生まれた給食メニューです。ハンバーグに入れたひじきは小坂鉱山でとれる「黒鉱」をイメージしています。小坂鉱山のふもとで育つ子どもたちがふるさとを思い元気に育ってほしいという願いが込められています。子どもたちも大好きなメニューの1つです。どの学年も食缶がきれいに空っぽになっていました。

11月10日(金) ※たらふくかづの給食

献立

きりたんぽ

牛乳

さつまいもとブロッコリーのアーモンドあえ

みかんゼリー

コメント

 きりたんぽは秋田県が誇る郷土料理の1つです。実は、きりたんぽは鹿角地域が発祥であるという説があります。今日は地域で昔から親しまれているきりたんぽを「きりたんぽ鍋」にしていただきました。具材には秋田県産のねぎやせりも使用しました。子どもたちにとってもなじみ深い郷土料理をおいしくいただきました。

11月9日(木)

献立

五目うどん

牛乳

しのだ煮

野菜のツナ和え

手作りスイートポテト

コメント

 スイートポテトは本校で手作りしたデザートです。蒸したさつまいもを潰し、バターと卵、牛乳、砂糖を加え、1つ1つ形成してオーブンで焼きました。給食時間に各教室を回っていると、「家でも作って食べたことがあります!」という子どもが数人いました。包丁を使わず作れるため、親子で一緒に作るのにオススメのメニューです。

11月8日(水)

献立

ごはん

牛乳

ほっけのごま塩焼き

ブロッコリーサラダ

ほうれん草の味噌汁

コメント

 みそしるには、秋田県産のほうれん草を使用しました。ほうれん草には主にビタミンや鉄分が含まれています。日本人にとって不足しがちな鉄分を補うためにも大切な食品の1つです。くせが少なく食べやすい野菜です。葉物野菜の収穫量は気候に大きく左右されるため、安価で手に入らない場合もありますが、生野菜と冷凍野菜を上手に使い分けて日常の食事に取り入れたいものです。

11月7日(火)

献立

玄米入りカラフルポーク丼

牛乳

シャキシャキサラダ

きのこの味噌汁

コメント

 きのこのみそしるには「たもぎたけ」というきのこを使用しました。あまり聞き慣れないきのこですが、「だしの王様」とよばれるほど、おいしいだしがとれるきのこです。今日のみそしるもしっかりとだしが出ていておいしくいただきました。

11月6日(月)

献立

ごはん

牛乳

桃豚のハーブ焼き

秋野菜の甘辛揚げ

わかめの味噌汁

コメント

 秋野菜の甘辛揚げにはれんこんやごぼう、さつまいもなど旬の食べ物を使用しました。一つ一つの食材を大きめに切ったことで、かみ応えのあるメニューとなりました。子どもたちもよくかんで食べている様子で、「シャキシャキする」と話してくれた人もいました。

11月2日(木) ※ハロウィンウィーク

献立

ツナときのこのスパゲッティ

牛乳

シュウマイ

ドラキュラスープ

コメント

 ドラキュラスープは「おばけのアッチとドラキュラスープ」という本に出てくるメニューです。図書委員会とのハロウィンコラボ給食として提供しました。子どもたちはドラキュラスープと聞いて「血が入っているのかな?」と興味半分、怖さ半分の様子でした。給食時間には図書委員会が放送で本の読み聞かせを行いました。子どもたちが給食を通して本に親しみをもってくれたら嬉しいです。


↑「おばけのアッチとドラキュラスープ」の一部分を読み聞かせする子ども

11月1日(水) ※ハロウィンウィーク

献立

おばけオムライス

牛乳

野菜のごま酢あえ

白菜スープ

コメント

 今週は給食委員会の企画で「ハロウィンウィーク」を実施しています。期間中はハロウィンに関する取り組みを給食時間に行います。おばけオムライスはその一環として提供しました。子どもたちはケチャップを使ってオムライスに絵を描いて食べました。一人一人が思い思いの絵を描いており、ほほえましかったです。楽しみながら食べられたことが功を奏したのか、全体的に残量が減っていたようでした。









↑子どもたちが描いたおばけの一部を紹介します。


ページトップに戻る